くっきり見える
雨で空気が冷えたからなのか,直射日光が当たらず逆光でもないようなので,この時間帯ではめずらしくくっきり見える。
午前中は日の光でレンズが暖められるのかピントがずれてボケボケになったり,逆光でよく見えなかったりする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨で空気が冷えたからなのか,直射日光が当たらず逆光でもないようなので,この時間帯ではめずらしくくっきり見える。
午前中は日の光でレンズが暖められるのかピントがずれてボケボケになったり,逆光でよく見えなかったりする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張本因坊に依田名人が挑戦する七番勝負の第3局。張本因坊2連勝後の大事な1局です。
このまま張本因坊が振り切って初防衛に王手をかけるか,依田名人が挽回するか。
毎日新聞
NHK BS2 での中継
5月31日 午前9:00~10:00/午後4:35~5:30
6月1日 午前9:00~10:00/午後4:00~6:00
※ダイジェスト 6月1日 午後10:45~11:00
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
のとじま水族館の入り口から入ったばかりの水槽にいました。
ニモ,正しくはカクレクマノミですけど,思っていたより小さい魚(2~3cmぐらい)でした。これは子供なのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
バスに乗って行き先は「のとじま水族館」。出かける前に予習。
●特別展 開催中!
「サメ その秘密に迫る!」
-あんなサメ こんなサメ-
あなたの知らないサメの世界がのとじま水族館に。今週末のみのお得な情報
5月29日(土)、30日(日)の2日間
小学生以下限定!
先着50名様に「サメの歯」をプレゼント。
のとじま水族館オリジナルグッズです(非売品)
「サメの歯」貰えると良いのだが・・・
[追記]
>「サメの歯」貰えると良いのだが・・・
数限定,終わってしまっていて貰えませんでした。(;_;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
急に松の枝が目障りになったと思ったら,Webカメラの向きが少しずれてしまったようだ(^_^;)。
しばらく,このままにしておいた方が良いような気がする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
子供が学校から貰って来た。
31冊リストに挙がっていて欲しい本に印をつけて袋に代金を入れるんだけど,実際に本が届くのは夏休み前(^_^;)。
欲しい本を Amazon で検索したら24時間以内に発送とあったので注文してしまった。
注文を取りまとめて一括注文するからだと想像するけど,今どき2ヶ月は時間のかかり過ぎだし,システムそのものを考え直す必要があるんじゃないかと思う。
[追記] 2004.05.26
注文した本2冊,本日(05/26)届きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張本因坊に依田名人が挑戦する第2局が今日から。
第1局は,張本因坊が先勝。さてさて第2局はどうなるやら。
張本因坊ファンとしては,防衛のためにも,第2局も勝って欲しい。
毎日新聞
NHK BS2 TV での中継
衛星第2テレビ
5月24日 午前9:00~10:00/午後5:00~6:00
5月25日 午前9:00~10:00/午後4:00~6:00
※ダイジェスト 5月25日 午後10:45~11:00
[追記] 2004.05.25
張本因坊の黒番中押し勝ちで2勝目です。\(^_^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月18日に,出てました(^_^;)。
手前の青いのは,白童子によって妖怪を寄せ集めて作られた「魍魎丸」。
奈落はこの巻では姿を見せていない。
小学館 少年サンデーコミックス:
高橋留美子:作画
ISBN 4-09-126665-7
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
MBS・TBS系のアニメ。子供が好きなのだが「壁紙」を探して欲しいと言われて検索。
月刊少年ガンガンNET: ガンガンNET特別企画: ガンガンカスタマイズ
以下では見つからなかった。
鋼の錬金術師 公式ホームページ
鋼の錬金術師 予告編ライブラリー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Sleipnir マイナーバージョンアップ。
連日のバージョンアップだが,そろそろ落ち着くだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月15日(土曜)の夕方かかってきた怪しい電話。
業者「NTTの下請け(?)をしていてIP回線になるので,チェックのために使っている電話を見せて欲しい」
NTTが現在使用している回線の一部を経費節減のためにIP回線にするような話を新聞か何かでちらっと読んだか聞いたようなことがあったので一応話を聞いてみる。
業者「電話料金は月幾らですか?」
私「NTTに聞けば分かるでしょう?」
業者「いや,それは個人情報なので教えて貰えない」
業者「電話は何台あるのでしょうか?」
業者「携帯電話は?」
なんだか個人情報(?)に関することを根掘り葉掘りと聞いてくる。
業者「何時ごろが良いでしょうか」
私「日中は忙しいので駄目です。6時以降なら」
業者「それなら 17日午後7時で」
5月17日(月曜) 7時過ぎに電話がかかってきて・・・
業者「他のところで時間がかかって遅れます。その前に概要の説明を」
業者「光ファイバー回線が間に入るので電話が安くなる」
家の地域は,まだ光ファイバーが来ていない。
業者「IPフォンで電話料金が安くなる」
業者「今使っている電話機の前に交換機を付けて」
業者「携帯電話も安くなる」
業者の言っている「IPフォン」と,自分が認識している「IP電話」が全然かみ合わない。それに NTT の子会社(下請け)なら,固定電話の代わりに IPフォンを販売すると言うのは変だ。
業者「交換機が1台9,000円だけど今なら割引でお安くします。電話も取り替えてそれも割引で」
どうも話がおかしい。これは『ウソだ!詐欺だ!』と確信して,
私「割引されてもそんなに電話使っていないから逆に損になるし,いらない。この前,電話機を変えたばかりだから変えるつもりも無い。訪問する予定もキャンセルしてください。」
あぶないところだった。なんとか,詐欺の被害にあわないで済んだのだと思っている。
---
今週の「トラックバック野郎」のお題「ウソにまつわる事件簿」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
フォーラム@nifty がサークルと合併しリニューアルして,「人・ひと」(旧 フォーラムな人々)に早速登場されました。
私がスタッフをしているフォーラム(FDTP)のマネージャーさんなんだけど「人・ひと」では短くまとめられてしまったので,ご自身のフォーラムについては触れられなかったようです。
ちなみに,以下のフォーラムでマネージャーされてます。
DTPと印刷フォーラム(FDTP)
Adobe ユーザズフォーラム(FADOBE)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Sleipnir マイナーバージョンアップ。
ファイルの差し替えがあったので,早めに get した人は注意。
05/19 00:30 にファイルを差し替えました。再度ダウンロードお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows 用タブブラウザ Sleipnir 連日のマイナーバージョンアップ。
配布元: BearFactory Online Support
今回のバージョンアップはフォルダ構成の変更があります。ご使用される方は History.txt を必ずお読み下さい m(_ _)m
History.txt Readme.txt が documents フォルダにあるのを今ごろになって気が付く(^_^;)。
スキンはカスタマイズしていないので,そのまま上書きインストールとした。
ツールバーのボタンが大きくなったので [ツール] メニュー [Sleipnir オプション] の [全般2] で「大きなツールバーイメージを使用する」のチェックを外す。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows のカスタマイズユーティリティの「窓の手」の正式版が公開された。
今回から「6.x」のようなバージョンではなく「2004」となったようだ。
配布元:「窓の手」公式サイト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
う~む。はっきり言って,何もしてない(^_^;)。
「健康について気にしない」ことが,精神的な健康について良いことなのかもしれない。
# バックオーライ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WinShell 2.5x で,日本語を使うためのフォント設定の覚え書き。
[Options] メニューの [Font] を選択し・・・
Current Font: の [Change] ボタンを押す。
フォント名: に「MS ゴシック」を選び,書体の種類: で「日本語」 とする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本・中国・韓国の棋士による早碁選手権を,NHK BS2 で中継するそうです。
5月11日 午前10:00~11:54 1回戦第1局
5月11日 午後 6:00~ 6:30 1回戦第2局
5月11日 午後10:45~11:00 1日目ダイジェスト
5月12日 午前10:00~11:54 1回戦第3局
5月12日 午後 6:30~ 6:55 決勝第1局
5月12日 午後10:45~11:00 2日目ダイジェスト
5月13日 午前10:00~11:54 準決勝第2局
5月14日 午前 9:50~11:54 決勝
5月14日 午後 9:55~10:10 ダイジェスト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
猫や犬の足跡付きの認印。銀行でも(恥ずかしくなければ)ちゃんと使えるらしい。
4月の半ば頃に新聞やテレビなどのメディアで紹介(私も,それで知ったのだが・・・)されて,アクセスが集中して大変だったらしい。サーバーを移転・強化して出直したそうです。
もりいん:はんこ大好き
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
奥村さんの「日本語TeX情報」や「Q and A 掲示板」が今朝から,つながらない。
サーバーが置かれている三重大学の電気工事が 9:00~12:00 の間行われる告知がされていたが,どうも不安定な状態が続いているようだ。
明日には回復していることを期待したい。
[追記] 2004.05.10
無事,復旧したようです。
>2004年5月9日(日) 8:30以降ほぼずっと,三重大学のネットの
>大部分が止まっていました。いま復旧しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
角藤さんの Win32 TeX 配布パッケージがバージョンアップして Web2C 7.5.3 ベースとなりました。
以下,注意事項。
texmf/web2c なるディレクトリの構造が変化したので、texmf/web2c 以下を消去してからインストールして下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iNTERNET magazine の付録の小冊子を,ひと目見てあれに「そっくり!」と思ったらわざとだったのですね。
rickdom: もっと知りたいココログ
プラス・プロの拡張機能の紹介なので,ベーシックな私としてはプラン変更すべきかちょっと悩ましい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NTT西日本が2年以上の契約を前提(解約の場合には違約金が発生)としてBフレッツ・ADSL基本使用料を割引(あっと割引:5%→ずっと割引:10%)してくれる。
フレッツADSLの以外には YahooBB! が,我が家の地域には来ているのだが選択肢としては考えられないので,このままNTTのフレッツADSLを使うことになるだろう。
そこで,早速,申し込み(電話:116)する。契約の内容確認と,電話番号・利用者名だけで手続き終わり。
あっけないぐらいだった。
当分来ないと思うけどBフレッツに移行すると,どうなるかは聞きそびれた。
フレッツ・あっと割引
フレッツ・ずっと割引↑から自動移行
[追記] 2004.05.14
申し込みをして1週間。「申し込み内容の案内」が郵送されてきた。割引は電話した当日(5/7)から適用になっていた。
月額:4,428円(税込4,649円)4,920円の10%割引となる。
タイプ2なので,基本料が高い(>_<)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張栩本因坊に依田紀基名人が挑戦する囲碁の七番勝負の第一局。
囲碁は自分じゃ解らないのに観てしまう。
[追記] 2004.05.09
張本因坊が,白番半目勝ちで先勝しました。
記事:毎日新聞:囲碁本因坊戦:第1局の結果
第二局は,5月24・25日の予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Curryさんの「自分のココログ内だけをココログルで検索する方法」を参考にさせて貰って,ココログ検索窓をつけました。
<form name="cocologuru" action="http://202.222.30.11/coco/scgi/ksearch.cgi">
<input type="hidden" name="en" value="2" />
<input type="radio" name="site" value="" />ココログ全体から<br />
<input type="radio" name="site" value="tony.cocolog-nifty.com/" checked />このココログ内を<br />
<input type="text" size="14" name="k" value="" /><input type="submit" value="検索" /></form>
[追記] 2004.05.08
検索窓のチェックを「ココログ全体」に変更した。
こっちの方が使いやすいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初瀬野 慶久さんの「情報酒場」「【TB募集企画】あなたの机周りとスクリーンショット晒しませんか?」に乗ってみました。
OSはWindows2000(SP4)です。画面左上は「月時計」と「トランスルーセントカレンダー」。ぺたぺたと貼り付けているのは「付箋紙95」。
アイコンは Windows95 風に・・・
う~む。ごちゃごちゃしてる(撮る前に,少しかたづけたけど・・・)。
19インチCRTモニタ・パソコン本体・プリンタは 90(H)×45(D)×180(H)のスチールラックに板(補強の為)をしいて,その上に置いてます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
JIS第一・第二水準に無い文字でもUFTパッケージによって使用が可能になる。
% pLaTeX2e
\documentclass{jsarticle}
\usepackage{utf}
\begin{document}
\section*{UTFパッケージ}
JIS第一・第二水準に無い文字でもUFTパッケージ\footnote{更に拡張されたOTF
パッケージが齋藤修三郎氏によって開発されている。}によって使用が可能になる。
ただしdviout for WindowsではUnicodeに無い一部の文字は表示出来ない。
dvipdfm(x)でPDFファイルに変換して見ることになる。
{\Huge
草\UTF{5F45} 剛%% Unicode コード番号(16進)で指定
\qquad
内田 百\UTF{9592}%% Unicode コード番号(16進)で指定
\qquad
\CID{13706}野家%% CID 番号(10進)で指定
}
{\gtfamily\noindent%
ゴシック体も可能です。
{\Huge
草\UTF{5F45} 剛%
\qquad
内田 百\CID{8685}%% CID 番号(10進)でも指定可能
\qquad
\ajTsuchiYoshi{}野屋%% 一部の異体字はあらかじめ制御綴が用意されている。
}
}
\end{document}
↑をタイプセットしてdvipdfmxで変換
[PDF] 11.6KB(フォント埋め込み無し:Adobe Redaer 6.0以上が必要)
[PDF] 31.9KB(フォント埋め込み)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Webページ(ホームページ)の巡回用ツール。GNU の UNIX 用ツールだが Windows にも移植されている。
うまく使えばWebページを丸ごと自分のハードディスクに保存することも可能。
リンクが切れているのは Internet Explorer のキャッシュ("C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files")から拾うと良い。(C:\Doc... はWindows2000 の場合)
関連ページ:Wgetを使おう的ページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原題「Deadly Décisions」
著者:キャシー・ライクス
講談社文庫:ISBN 4-06-274756-1
Amazonへのリンク
女性法人類学者テンペ・ブレナンを主人公とする3作目。法医学的な話・女性が主人公なのは,私好み。
この手の物語は,パトリシア・コーンウェルのケイ・スカーペッタのシリーズが有名か。
前2作は,講談社ではなく角川書店から出ていて,作者名は読みの違いによるのか「キャシー」ではなく「キャサリン」となっていた。
「既死感(上)」(角川文庫)
「既死感(下)」(角川文庫)
「死の序列」:単行本(角川書店)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
富山湾の奥に立山」が見える。立山が見えると明日は雨。
[追記] 2004.05.03
立山連邦を定期的に撮影されている sine wave さんのココログ
http://sinewave.cocolog-nifty.com/elife/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
縦置きではページに収まらない場合,図表(figure/table環境)を90度回転させる。
※ graphicx.sty が必要。
% pLaTeX2e
\documentclass{jsarticle}
\usepackage[dvips]{graphicx}
\begin{document}
図~\ref{fig:tiger}の虎さんは,寝ています。
\begin{figure}[p]
\rotatebox{90}{% 90度回転させる
\begin{minipage}{\textheight}\centering
\includegraphics[width=20cm,height=15cm,clip]{tiger.eps}
\caption{Ghostscriptの森に住む虎さん}\label{fig:tiger}
\end{minipage}}
\end{figure}
\end{document}
↑をタイプセットしてdvipdfmxで変換した[PDF] 38.7KB
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログの文字コードが UTF-8 だから,いわゆる JIS第一・第二水準の範囲外の文字でも表示可能だろうか。
草彅 剛 弓に剪
大丈夫のようだ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
5/5(こどもの日)の早朝に皆既月食だそうです。
国立天文台 アストロ・トピックス (14)
AstroArts 星空ガイド 【特集】2004年5月5日 皆既月食
[追記] 2004.05.05
明け方で天気もイマイチのようだったので,布団の中でウトウト。
結局,月食を見れませんでした(;_;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
NHK BS 2 (BS hi も) 映画劇場 5月2日(日) 午後7:30~11:05
ロード・オブ・ザ・リング 特別編
3時間超える長い・・・(^_^;) HDDレコーダーが欲しくなる。
仕方が無いので,3倍モードで録画予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)