台風一過
台風一過。午後からは晴れました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風16号は,午前4時ごろ能登半島沖を通過し日本海の佐渡沖を進んでいます。明け方は雨や風が凄かった。まだ暴風域です。雨はそれほどではありませんが風が強いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風は早朝九州に上陸した最接近したそうです。上陸後は勢力を保ったまま北上し日本海に抜けてから北東に向きを変えて進むらしいです。
今朝は立山が見えます。明日の予報は雨ですが台風による強風や高波が心配ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ももぞうの烏鷺ウロ話」さんの記事から・・・
30日10時より、王座戦の挑戦者決定戦、依田紀基名人碁聖vs山下敬吾九段の対局が行われます。「第52期王座戦 挑戦者決定戦」を中継する日経囲碁サイトは,対局だけでなく周辺の記事が豊富なので囲碁を知らない私でも見てて面白いです。
ネット中継もあります。おやつレポートあるかな?(笑)
さて,張王座に挑戦するのは,依田紀基九段(名人・碁聖)vs山下敬吾九段の勝者。本因坊戦で張本因坊vs依田挑戦者の対決は張本因坊が初防衛を果たし,名人戦では立場を入れ替えて依田名人vs張挑戦者の7番勝負の対局が決まっています。
依田名人碁聖が嫌いなワケじゃないのだけど,ここは,やはり山下九段に勝ってもらって前期名人戦挑戦手合いの借りを返して欲しいし,張王座vs山下挑戦者の5番勝負が見たいです。
[追記]
山下九段の254手白番中押し勝ちです。これで張王座への挑戦者は,山下敬吾九段となりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows 用タブブラウザ Sleipnir が 1.65 から 1.66 にマイナーバージョンアップ。
1.64 以降でタブを閉じる時に落ちる不具合を修正しているため旧バージョンをお使いの方はSleipnir Version 1.66 へのアップグレードを推奨します。
1.64 から出るようになった「通知窓」は,どんなタイミングで出るのか不明(^_^;)。最初に1回だけなのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2003年に公開された犬夜叉の劇場版第3弾のDVDを予約してあったのが届きました。
映画 犬夜叉「天下覇道の剣」DVD
Amazonへのリンク
犬夜叉(鉄砕牙)と殺生丸(天生牙)をめぐる第3の剣,叢雲牙(そううんが)が「天下覇道の剣」らしい。原作(コミック:少年サンデー)では名前も出てこない犬夜叉の母「十六夜(いざよい)」や,冒頭で亡くなった犬夜叉の父親が出てくるなど劇場版は原作をベースにして話を膨らませているオリジナルストーリーになっている。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
秀丸エディタがVer.4.12からVer.4.13へバージョンアップ。
最近,バージョンアップが頻繁ですね。
配布元:秀まるおのホームページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
手塚治虫マガジン 10月号
毎月 25日発行の月刊誌。手塚氏の過去の作品を再録している。今月はまだ読んでいない(^_^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログ「マイリスト」の表題は,必ずしも必要ではないので表示させない方法はないかと思っていたらありました。ちょっと裏技チックですが,マイリストの表題が「ほげほげ」だったら
<!-- ほげほげ -->のようにして,HTMLでのコメントにしてしまえばオッケーでした。
マイリストでの一覧がちょっと格好悪いですけど・・・(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
常用している Windows 用タブブラウザ Sleipnir のプラグインとして動作する「RSSバー for Sleipnir」。単独で動作するRSSリーダーも幾つか存在しているが常用している Web ブラウザで使えるのが嬉しい。
アーカイブを展開して plugins\ExPanel フォルダにインストールし,Sleipnir の[拡張パネル]から「RssPlugin」を選択するだけ。
配布元:RSSバー for Sleipnir
配布元:Sleipnir - The most customizable browser
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
Windows 用タブブラウザ Sleipnir が 1.64 から 1.65 にマイナーバージョンアップ。
リソースリーク等致命的な不具合を修正しているため旧バージョンをお使いの方は Sleipnir Version 1.65 へのアップグレードを推奨します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アスキー pTeX が 3.1.3 から 3.1.4 にバージョンアップ。
関連URL:角藤さんの W32TeX
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows 用タブブラウザ Sleipnir が 1.63 から 1.64 にマイナーバージョンアップ。
シングルユーザー環境で使っている人は 1.5x からバージョンアップする場合には,バックアップをとるなど注意が必要です。
前回のバージョンアップのときにはうまくいかなかったので今回はZIPファイルの展開ではなく,インストーラーを使用した。
検索バーの検索エンジンを階層表示できるようにした。(default フォルダにある Search.$ni を <ini_dir> にある Search.ini に上書きしてください)で default\L.jpn\Search.$ni を Search.ini に改名し user\tony\ へとコピーしたところ「検索エンジンは階層表示」されるようになった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
向かいの建物にある「もやもやとした長い影・・・」。
何かと思ったら,電信柱の影でした。いつも見ているはずだけど,こんな風に電信柱の影がここに来るのを見た記憶が無い。しばらく後で見たら右に影が動いているので普段は見落としているのかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
闘将 林海峰
林 海峰:著
誠文堂新光社 ISBN4-416-70438-0
Amazonへのリンク
2004/06/30 発行
囲碁棋士の林 海峰九段が日本経済新聞「私の履歴書」に連載したコラムをまとめて自戦記22局を追加した自伝です。
2004年3月末に公式対局数を通算2,000局として入段50年で達成された記録ですが2,000局÷50年=年間平均40局,9.1日毎に1局の勘定になります。
10歳の時に台湾から単身日本に来たは良いけど毎日が面白くて囲碁の勉強が疎かになって成績が悪ければ台湾に帰されることになってしまう話は「ヒカルの碁」伊角編に登場した中国棋院の少年棋士「楽平」を連想してしまいました。10歳の林少年にとって初めての日本は羽を伸ばしすぎるぐらい楽しいところだったのでしょうね。
もちろん,台湾に帰されることはなく,その後の囲碁界での大活躍は皆さんがご存知のことですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「(こういう企画に乗ってくれる)ブロガーの血液型統計」なにげに数が増えてます。現在384TB(トラックバック)。
まだ続いています。まだの方興味のある方,どうぞ,ご参加くださいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
勝負師の妻 --- 囲碁棋士・藤沢秀行との五十年
藤沢モト:著
角川Oneテーマ21 ISBN4-04-704123-8
Amazonへのリンク
旧名人第1期・9期,棋聖第1~6期(名誉棋聖),天元第1期,王座第15・16・17・39・40期など数々の輝かしいタイトルを持つ囲碁棋士・藤沢秀行 (参考:囲碁データベース)の妻,モト氏による著書。
酒・女(外に子供も作っています)・競輪・莫大な借金。妻である藤原モトの視点からの囲碁棋士の藤沢秀行は,本当かいなと思うほど囲碁以外の生活は無茶苦茶です。
反面,囲碁に関しては純粋なんでしょうね。藤沢秀行氏を師とした著名な棋士も活躍されていますし,1999年日本棋院から除名されることになった氏独自のアマ免状を発行しようとした(後に免状発行は行わないと約束して棋院に復帰)のも考え(もっとも,その場での思い付きだったのかもしれませんけど(^_^;))があったのでしょうね。当時,囲碁に興味が無かったときに新聞の記事になったのを読んだ記憶があります。
[追記] 2004.08.20
1999年2・3合併号(1998年の12月末発行)から週刊少年ジャンプで「ヒカルの碁」の連載が始まっていますから,既に興味があった時期だったかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
南紀白浜 呪いの磯殺人事件
田中光二:著
光文社文庫 ISBN4-334-73732-3
Amazonへのリンク
警察庁嘱託警視・千々岩乱が主人公のシリーズ。舞台は前々作「熊野古道に消ゆ」で親しくなった刑事との釣行から始まる。
大物が釣れる呪いの磯「イチのハナレ」に絡んで3人が次々と不審な死を・・・
前作の「伊勢・志摩 狼伝説殺人事件」も,和歌山・三重の紀伊半島を舞台としている。作者はこの地方に思い入れが強いのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
sine_waveさんのところ(富山県高岡市)でも立山はくっきりと見えているようだ。対岸のこちらからも見えているので当然なのかもしれないが・・・
午後になっても立山が見えるので海まで行ってデジカメで撮ってきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MerrySTYLE BLOGSさんの記事「コメントのツリー化をしてみました…」を読んで,コメントをツリー表示にしてみました。私のココログは一番安いベーシックなので,スクリプトが有効になるかちょっと心配でしたが大丈夫でした\(^_^)/。
「マイリスト」のリンクタイプの「リスト」のメモ欄に記述するスクリプト
※ 流用する場合 http:~ で始まるURLは自分のココログのURLに変更すること
<script type="text/javascript"
src="http://tony.cocolog-nifty.com/misc/comtree.js">
</script>
<style type="text/css">
<!--
ul ul.tree {
list-style: none;
margin: 0px;
padding: 0px;
}
ul ul.tree li {
margin: 0px;
padding: 0px 0px 0px 16px;
font-size: 100%;
background-image: url(http://tony.cocolog-nifty.com/misc/29.gif);
background-repeat: no-repeat;
}
ul ul.tree li.end {
background-image: url(http://tony.cocolog-nifty.com/misc/30.gif);
}
//-->
</style>
[追記] 2004.12.18
2004.12.09 ココログのメンテナンス以降,ファイルをアップロードするディレクトリが files に,画像をアップロードするディレクトリが images に固定されました。
流用する場合には URL に files や images を補って下さい。
[さらに追記]
スクリプトを書き込む「マイリスト」は,私の例なら右サイドバーの「最近のコメント」より下(後)か,右サイドバーで設定します。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (8)
依田紀基碁聖に,山田規三生八段が挑戦する第29期碁聖戦の第4局。対局は石川県野々市町「文化会館フォルテ」にて行われます。
これまでの戦績は,依田碁聖の2勝1敗。5番勝負なので残り1勝で碁聖位防衛です。ここで決まるか。それとも山田挑戦者が挽回して最終局にもつれこむか注目の1局です。
1 | 2 | 3 | 4 | |
---|---|---|---|---|
依田碁聖 | ● | ○ | ○ | ? |
山田挑戦者 | ○ | ● | ● | ? |
北國新聞
※対局中継を見るにはJavaアプレットが有効になっている必要があります。
[追記]
依田碁聖の白番4目半勝ちで碁聖位を防衛し2連覇を達成しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
依田紀基名人に挑戦する第29期名人戦の挑戦者が,張栩本因坊に決まりました。
挑戦者を決める名人戦リーグで小林覚九段と6勝2敗と並び,プレーオフ(同率対決)を制しました。
朝日新聞の記事
本因坊戦は張本因坊が依田挑戦者を4勝2敗で退け,初防衛をはたしました。今度は立場を入れ替え,依田名人に挑戦です。第29期名人戦7番勝負の第1局は 2004.09.10~11 大阪のホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」で打たれます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
Windows 用タブブラウザ Sleipnir が 1.62 から 1.63 にマイナーバージョンアップ。
シングルユーザー環境で使っている人は 1.5x からバージョンアップする場合には,バックアップをとるなど注意が必要です。
検索バーの検索エンジンを階層表示できるようにした。(default フォルダにある Search.$ni を <ini_dir> にある Search.ini に上書きしてください)とのことで default\L.jpn\Search.$ni を Search.ini に改名し user\tony\ へとコピーしたのだが数が増えただけで階層化されず変化が無いようだ。他に設定が必要なのか探してみたがよくわからなかった。とりあえずこのままとする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
書店で購入。しげの秀一著。「プロジェクトD」チーム遠征で対するのはパープルシャドウ。城島のS2000とのダウンヒルバトルは消耗戦の様相を呈してきた。7本目で決まったかに思えたが拓海が抜き返し,勝負は再び振り出しに戻った。
Amazon へのリンク
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ちょんがりまつりのシンボル,大提灯が立ち上がりました。午後にはパレード・ドリルショー。大提灯の点灯は 19:50 過ぎの予定です。
[追記]
カメラを少し上向きにしましたが,やはり松の枝が邪魔です。<覚え書き>来年は覗く窓を変えた方が良いかも</覚え書き>しれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
愛用のWindows用テキストエディタ,秀丸エディタがVer.4.07からVer.4.10へバージョンアップ。
配布元:秀まるおのホームページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Webカメラの向きを変えて映る範囲を広めにしました。
松の枝が邪魔です(^_^;)。提灯が立つのはちょうど松の枝の裏あたりなのですが・・・
去年のちょんがり祭りと比較すると,カメラの角度を後から変える必要がありそうですが,実際に提灯が立ってから調整することにします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場整備のためか,出入り禁止のカラーコーンが並んでいます。
8月6日には,高さ14メートルの大提灯の周りでちょんがり祭りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
書店で見つけて購入。発行は2004年8月5日となっていた。
黒い剣士・ガッツを中心とした伝奇物語。呪物“狂戦士の甲冑”を身につけ使徒と戦うガッツだが,狂戦士の甲冑は装着者であるガッツの身体が壊れようとも戦いを止めない・・・
三浦 健太郎:著 Amazonへのリンク
帯に,プレイステーション2で2004年秋ゲームにもなるそうな。ゲーム機・・・ 持っていません。
http://www.sammy.co.jp/berserk/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)