「Sleipnir」の作者が盗難に遭う
私は「Sleipnir」と言うタブブラウザを愛用しているのですが,スラッシュドット ジャパンの記事から・・・
IEコンポーネントを使ったタブブラウザとして定評のある「Sleipnir」の作者が盗難に遭ったとのことで、Sleipnirのサイトではその旨が書かれている。なんとも痛ましい話です。公式Webページにアクセスしてみたけど「403 Forbidden」で繋がらなかった。盗まれたマシンが戻ってこないと開発の再開もままならないらしい。無事に戻ることを願うばかりです。
[追記]
Sleipnirの公式Webページに繋がらないのだが,インターネット日和さんの記事に「その旨」(たぶん)が書いてありました。
盗まれた2台のパソコン,機種を調べるとノートパソコンなんですね。デスクトップ機2台担いで盗まれたのかと想像していたら違ってました。
[更に追記] 15:00ごろ
公式Webページに繋がるようになっていました。「その旨の内容」ではなく「諸事情」となっていました。
諸事情により、Sleipnir/PictBear の更新はしばらくできそうにありません。
開発停止となる可能性もあります。ユーザーの皆様にはご迷惑をおかけします。先日一時的にアカウントが停止されていました。
負荷削減のために一時的に画像等を表示しないようにしています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 秀丸エディタ 8.97(2021.03.01)
- 第59期十段戦五番勝負 第3局(2021.04.08)
- 第59期十段戦五番勝負 第2局(2021.03.24)
- 第59期十段戦五番勝負 第1局 (2021.03.02)
コメント