第30期囲碁名人戦7番勝負第4局
張 栩名人に,小林 覚九段が挑戦する第30期囲碁名人戦7番勝負の第4局が今日(2005.10.11)と明日の2日にかけて愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」にて打たれます。
ここまでの戦績は,張名人の三連勝。このまま一気にストレートで名人位の初防衛を決めてしまうか,カド番の小林挑戦者が今局で挽回して次に繋げることが出来るか注目の対局です。
対局日 | 張 名人 | 小林挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 09.07~09.08 | △○ 中押し | × | 神奈川県平塚市「ホテルサンライフガーデン」 |
第2局 | 09.22~09.23 | ○ 6目半 | △× | 福岡県福岡市「シーホークホテル福岡」 |
第3局 | 09.28~09.29 | △○ 中押し | × | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
第4局 | 10.11~10.12 | ? | △? | 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」 |
今回の名人戦は 3局とも 2日目の早い時間に張名人の勝ちで決着がついています。終局した時刻と,持ち時間各8時間のうち両者の残り時間は以下のとおり。果たして第4局はどうなるでしょうか。
終局時刻 | 張 名人 残り時間 | 小林挑戦者 残り時間 | |
---|---|---|---|
第1局 | 午後1時28分 | 2時間37分 | 2時間29分 |
第2局 | 午後3時54分 | 1時間22分 | 1時間28分 |
第3局 | 午後3時40分 | 2時間07分 | 47分 |
2005.10.08 に行われた阿含桐山杯決勝は,小林 覚 九段と井山 裕太 四段戦が行われ,276手完 井山四段の黒番6目半勝ちで優勝しました。阿含桐山杯優勝で一気に七段へ昇格し,16歳4ヶ月で囲碁タイトル最年少記録(1973年の趙治勲五段(当時)の17歳0ヶ月)を32年ぶりに更新しました。
対戦した井山四段は,1回戦で張 名人を,2回戦で王 立誠 九段,準決勝で趙 治勲 十段を破っての堂々の決勝進出です。優勝を逃した小林挑戦者に疲れは残っていないでしょうか。
朝日新聞
NHK BS2での中継
解説:山城 宏 九段/司会:万波 佳奈 三段
10月11日 午前9時00分~10時00分/午後5時00分~6時00分
10月12日 午前9時00分~10時00分/午後4時00分~6時00分
※ダイジェスト 10月13日 午前0時30分~0時45分
[追記]
以前,噂になっていてソースは不明だったのですが,張 名人の奥さん小林 泉美六段のご懐妊は本当のようですね。おめでとうございます。名人戦第1局の観戦記 [第15譜]
時が流れ、ふたりは結婚して、名人はもうすぐパパになる。去年の本因坊戦第5局、「平塚で勝って防衛を決めたかったのに」と話していた名人(第6局で防衛)。思い入れの深い平塚で、幸先のよいスタートを切った。朝日新聞には第1局の観戦記は既に掲載されていましたが Web で公開されるまで待っていました。
[追記] 17:37
17:35 張名人が白番56手目を封じて1日目が終了しました。
[追記] 2005.10.12 17:30頃
259手完,小林挑戦者の黒番3目半勝ちで初勝利をあげ,第5局へと望みをつなぎました。
※朝日新聞:第30期名人戦第4局
第5局は 10.19~10.20 兵庫県神戸市「御所坊」にて打たれます。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 第70期本因坊戦七番勝負 第5局(2015.06.29)
- 第70期本因坊戦七番勝負 第4局(2015.06.16)
- 第70期本因坊戦七番勝負 第3局(2015.06.03)
- 第70期本因坊戦七番勝負 第2局(2015.05.25)
- 第70期本因坊戦七番勝負 第1局(2015.05.13)
「趣味」カテゴリの記事
- 第45期棋聖戦七番勝負 第1局(2021.01.13)
- 2020年度タイトル戦まとめ(2020.12.18)
コメント