仕事納め
仕事は 29日の今日まで,明日から年末年始のお休みです。雪も小康状態でしょうか。
光の降ってくるような感じの画像だったので記録してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事は 29日の今日まで,明日から年末年始のお休みです。雪も小康状態でしょうか。
光の降ってくるような感じの画像だったので記録してみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
強殖装甲ガイバー 23巻
高屋 良樹:著
カドカワコミックスAエース:ISBN4-04-713769-3
2005/12/26 発行
Amazonへのリンク
この作品は本当に長いです。徳間書店の『少年キャプテン』月刊誌で連載が始まったのが1985年で,20年経ちましたが,未だ完結していません。出版社・掲載誌も渡り歩いて,現在は角川書店の『月刊少年エース』で連載中(のはず)です。
Wikipediaによる解説
実写版(着ぐるみ版(^_^;))がハリウッドで作成されたことがありました。今年の8月6日からWOWOWでアニメ化されて放映されています。(WOWOW契約していないので見ることは出来ないのですが・・・)
強殖装甲ガイバー公式Webページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪も一休みでしょうか。今日は雨でした。明日は,また雪の予報かな?
駐車しているバスやトラックなど車両のライトで,ちょっとだけライトアップ・イルミネーション風です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
また雪です。そろそろ降り止んでくれないかな。
空の色がちょっと変わっているので記録しました。
雲の切れ間から太陽の光が覗いているのでしょうね。この切れ間が画面左へと移動していって見えなくなりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は天皇誕生日でお休み。でも雪は休んでくれないようだ・・・(;_;)
Google のロゴ画像が変わっていた。ネコとネズミが電源ケーブルとコンセントを持っている。画像の説明には「Happy Holidays from Google」とあるが,英語版のロゴも同じなので日本の祝日とは関係は無いのだろうか。
[追記]
「Holiday Doodle」でググると,毎年このようなお遊びを今の時期に行っているようだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
真っ白です。窓ガラスが曇っている訳ではありません。7時前は雪はたいしたことがなかったので,タカをくくっていたのですが急に降ってきました。雷も明け方からピカピカ・ゴロゴロと鳴っていました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2005年に行われた七大タイトル戦の総まとめと,主催する新聞社 Web ページを勝手に評価してみました。☆五つで満点,★は星1/2です。
タイトル戦 | 挑戦者 | 備考 | |
---|---|---|---|
第29期棋聖戦 | 羽根 直樹棋聖 | 結城 聡九段 | 4勝3敗で初防衛 |
第30期名人戦 | 張 栩名人 | 小林 覚九段 | 4勝3敗で初防衛 |
第60期本因坊戦 | 張 栩本因坊 | 高尾 紳路八段 | 4勝1敗で奪取 |
第43期十段戦 | 王 立誠十段 | 趙 治勲九段 | 3勝2敗で奪取 |
第31期天元戦 | 山下 敬吾天元 | 河野 臨七段 | 3勝2敗で奪取 |
第53期王座戦 | 張 栩王座 | 山下 敬吾九段 | 3連勝で三連覇 |
第30期碁聖戦 | 依田 紀基碁聖 | 結城 聡九段 | 3連勝で二度目の三連覇 |
十段戦
評価:☆☆☆
王 立誠十段に趙 治勲九段が挑戦した第43期囲碁十段戦5番勝負は,今年の03.03から始まり第5局(04.27)趙挑戦者が3勝2敗で16期ぶりに十段位を奪取しタイトル獲得記録を「68」に更新しました。王 十段はタイトル五連覇なりませんでした。
産経囲碁 Webでは,十段戦の五番勝負の他,本戦や話題の対局も含めて速報をあげています。
本因坊戦
評価:☆
張 栩本因坊に高尾 紳路八段が挑戦した第60期本因坊戦七番勝負は,今年の05.09から始まり第5局(06.27~06.28)高尾挑戦者が4勝1敗で本因坊位を奪取し九段に昇段ました。張 本因坊はタイトル三連覇なりませんでした。
毎日新聞が主催する本因坊戦は,今まで専用のページが用意されその中で観戦記がありましたが,MSN 毎日インタラクティブが7月4日からリニューアルされた際に囲碁のページに統括されてしまい,第60期本因坊戦七番勝負の棋譜だけになってしまいました。本因坊リーグの勝敗や七番勝負の対局結果も,ここに記事が載るのみで数日を経ると消えてしまいます。
碁聖戦
評価:☆☆
依田 紀基碁聖に結城 聡九段が挑戦した第30期碁聖戦五番勝負は,今年の07.07から始まり第3局(07.26)依田碁聖が3連勝して2度目の碁聖位3連覇を成し遂げました。結城挑戦者は羽根棋聖への挑戦も破れ,碁聖は三度目の挑戦でしたが,今回も涙を呑みました。
碁聖戦は,主催する新聞社が各社回り持ちなので,社によっては古い棋戦が残っている場合もありますが毎年主催にあたる社では前の年の棋戦も残っていなかったりと各社バラバラです。
名人戦
評価:☆☆☆☆
張 栩名人に小林 覚九段が挑戦した第30期名人戦七番勝負は,09.07から始まり張名人の3連勝後小林挑戦者が3連勝し,最終局(11.09~11.10)にもつれこみました。結果,張 名人の4勝3敗で名人位を初防衛しました。
朝日新聞が主催する名人戦のWebページは,七番勝負の観戦記はもちろんですが,新聞に掲載された名人戦リーグと七番勝負の観戦記を若干の遅れはあるものの読むことが出来ます。
王座戦
評価:☆☆☆
張 栩王座に山下 敬吾天元が挑戦した第53期王座戦は,10.28から始まり第3局(12.01)張王座が3連勝して防衛し王座位三連覇を成し遂げました。
日本経済新聞が主催する王座戦は,日経 e-碁サロンの特別レポートでの観戦記は写真も充実していて見ていて楽しいです。以前は昼休み休憩中に対局室への潜入レポートやおやつレポートなど乗りの軽い記事もあったのですが今期は担当者が変わってしまったのか,以前より硬い感じがします。日経 e-碁サロンで
※第53期王座戦の観戦記掲載の予定はありません。とあるのは残念です。この観戦記は日経新聞に掲載されているものと(たぶん)同じですが,以前のように掲載してもらえると嬉しいのですが・・・
天元戦
評価:☆☆☆
山下天元に河野 臨七段が挑戦した第31期天元戦は,11.07から始まり第5局(12.20)河野挑戦者が3勝2敗で天元位を奪取しました。初の七大タイトル奪取で河野新天元の誕生です。河野天元は同時に八段への昇段を決めました。
天元戦は新聞三社連合の各社回り持ちですが,第31期天元戦 Web ページは各社でデザインを統一して一体感が出ています。昨年の天元戦から導入したライブカメラは,天元戦 Web ページの目玉とも言えるかもしれません。棋聖・本因坊・名人の三大タイトル戦は NHK BS のテレビ中継がありますけど,中継の無い天元戦で対局者の様子を見ることが出来るライブカメラは臨場感たっぷりで画期的と言えるでしょう。
中日新聞 Web ページの「囲碁・将棋」には過去の天元戦五番勝負の棋譜が残されています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
犬夜叉 43巻
高橋 留美子:著
少年サンデーコミックス:ISBN4-09-127323-8
2005/12/15 発売
Amazonへのリンク
表表紙は,犬夜叉・かごめ・弥勒・珊瑚・七宝ら旅の仲間たち。裏表紙は仲の悪い兄弟妖怪,金禍と銀禍。
魍魎丸が金禍と銀禍を取り込んで防御力を得ようとする。それを阻止しようと犬夜叉たちが戦い,銀禍は魍魎丸に取り込まれてしまうが,金禍は取り込まれず鉄砕牙に吸収される。誤算でピンチに陥る魍魎丸は逃げてしまった。
ところが能力を増したはずの鉄砕牙にも問題あり。それを解決するために犬夜叉たちに新たな試練が・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この対局が今年最後の七大タイトル戦になりますね。
山下 天元に,河野 七段が挑戦する第31期天元戦 5番勝負第5局が,今日(2005.12.20) 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」にて打たれます。ここまでの戦績は両者の2勝2敗。第4局でカド番だった山下天元が挽回し最終局へとつなぎました。泣いても笑ってもこの第5局で決着します。山下天元が勝てば初めてのタイトル初防衛。河野挑戦者が勝てば初の七大タイトル奪取です。
対局日 | 山下天元 | 河野挑戦者 | 主催:対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 11.07(月) | ○ 6目半 | △× | 中日新聞:石川県金沢市「金沢ニューグランドホテル」 |
第2局 | 11.17(木) | △× | ○ 5目半 | 北海道新聞:北海道旭川市「旭川パレスホテル」 |
第3局 | 11.24(木) | × | △○ 中押し | 西日本新聞:大分県日田市「日田温泉 山陽館」 |
第4局 | 12.15(木) | △○ 中押し | × | 神戸新聞:兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」 |
第5局 | 12.20(火) | ? | ? | 徳島新聞:徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」 |
徳島新聞:第31期天元戦 5番勝負第5局
[追記]
最終局なので,ニギリ直して山下天元の先番と決まりました。
[追記]
245手完,河野挑戦者の白番4目半勝ちで対戦成績を3勝2敗とし天元位を奪取しました。河野 臨新天元の誕生です。河野天元は初の七大タイトルです。敗れた山下九段,無冠に陥落してしまいました。碁聖・棋聖・天元とタイトルを奪取するも防衛にまた失敗してしまいました(;_;)。来年1月には羽根棋聖に挑戦する第30期棋聖戦七番勝負がひかえています。棋聖タイトル再奪取に向けて頑張って欲しいです。
なお,河野 新天元は勝星による昇段制度 (PDF)により八段に昇段です。来期防衛すれば九段に昇段でしょうか。
[追記] 2005.12.21
プロ棋士の「きまぐれリレー日記」更新されました。筆者は矢代久美子女流本因坊です。話題は先日のトークライブと読書(お気に入りの作者など)。でも,トークライブは棋院ネットの有料会員じゃないと閲覧出来ないんです(;_;)。次の筆者は山田拓自七段だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
囲碁の人ってどんなヒト?―観戦記者の棋界漫遊記
内藤 由起子 (著)
毎日コミュニケーションズ: ISBN4-8399-1890-2
2005/12/08 発売
Amazonへのリンク
“なゆき”さんこと内藤 由起子さんは,朝日新聞の“名物”観戦記者さんなのだそうです。路傍の蒲公英と言う Web ページも公開されています。この著書に書かれたエピソードの幾つかは Web ページで公開されている「酔狂に小咄」に載っているようです。
私自身,囲碁は打てないし棋譜を見ても分からない世界なのですが,著書は「第5章 第25期名人戦観戦記」でも観戦記と棋譜以外にコラムに小話が載っていたり,観戦記者のなゆきさんと棋士との交流の話が中心なので,囲碁を知らない人が読んでも大丈夫だと思います。
この本は,ももぞうさんのBlogでも紹介されていましたし,梅沢 由香里五段のBlogで記事になっていました。この本は著者本人の結婚式の引き出物に!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Becky! が 2.24.01 から 2.24.02 にバージョンアップ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は雪も少ししか降らなかったし,今朝も幸い晴れています。昨日の朝のようにカチンコチンではありません。しばしの間,雪も小康状態でしょうか。でも,週末にはまた雪の予報のようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山下 天元に,河野 七段が挑戦する第31期天元戦 5番勝負第4局が,今日(2005.12.15) 兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて打たれます。ここまでの戦績は,河野挑戦者の2勝1敗,残り1勝でタイトル奪取です。一方,カド番に追い込まれた山下天元は後がありません。今局を挽回して星をタイに戻し最終局につなげることが出来るか注目の一局です。ここでタイトルを落としてしまうと無冠に転落です。いままで,碁聖(第25期・200年)に棋聖(第27期・2003年)とタイトルを奪取しながらも防衛することが出来ず一期で明け渡しています。天元位はなんとしても死守したいところでしょう。
対局日 | 山下天元 | 河野挑戦者 | 主催:対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 11.07(月) | ○ 6目半 | △× | 中日新聞:石川県金沢市「金沢ニューグランドホテル」 |
第2局 | 11.17(木) | △× | ○ 5目半 | 北海道新聞:北海道旭川市「旭川パレスホテル」 |
第3局 | 11.24(木) | × | △○ 中押し | 西日本新聞:大分県日田市「日田温泉 山陽館」 |
第4局 | 12.15(木) | △? | ? | 神戸新聞:兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」 |
神戸新聞:第31期天元戦 5番勝負第4局
[追記]
177手完,山下天元の黒番中押し勝ちで2勝2敗とし,勝負の行方は最終局に持ち越されました。第5局は 12.20(火) 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
BLEACH 20巻
久保 帯人:著
ジャンプコミックス:ISBN4-08-873883-7
2005/12/02 発売
Amazonへのリンク
表紙は,市丸 ギン。目が怖い(^_^;)。
尸魂界篇(ルキア救出篇)もそろそろ終わりです。死んだはずの藍染 惣右介が生きていた。そして全ての事件が一つにつながり,藍染の陰謀が明らかになった。
予想だにしていなかった意外な人物が陰謀の黒幕でした。本編の最後で,彼は腹心の部下と共に逃亡してしまいますが,現在週刊少年ジャンプで連載中の次篇への伏線と言うか新たな陰謀の始まりへと続いていきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張 王座に山下 天元が挑戦する第53期王座戦 5番勝負第3局が,今日(2005.12.01) 奈良県奈良市「奈良ホテル」にて打たれます。
これまでの戦績は,張 王座の2連勝。このまま一気に決めて防衛し王座位 3連覇とするか,カド番の山下挑戦者が踏ん張るか,注目の一局です。
対局日 | 張 王座 | 山下挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 10.28(金) | △○ 中押し | × | 東京都目黒区「ウエスティンホテル東京」 |
第2局 | 11.21(月) | ○ 中押し | △× | 神奈川県秦野市「陣屋」 |
第3局 | 12.01(木) | △? | ? | 奈良県奈良市「奈良ホテル」 |
[追記]
288手完,張王座の黒番9目半勝ちで3連勝,ストレートで王座位の三連覇を成し遂げました。山下挑戦者は,2年続けて王座位に挑戦するも涙を呑みました。残念ながら王座位を奪取できなかった山下天元は 12.15(木)に第31期天元戦 5番勝負第4局が控えています。こちらは1勝2敗とカド番です。また,12.03・12.10 とリコー杯ペア囲碁選手権もあります。対局が多いのもトップ棋士の宿命でしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)