棋譜を表示する go.sty
囲碁の棋譜を表示させる go.sty は,「LaTeXグラフィックコンパニオン」でも紹介され,CTANサイトから入手が可能です。
この go.sty では254手以上は表示出来ないようになっています。これでは少々不便なので254手以上の碁石フォントを作り go.sty に手を加え goex.sty としました。
go1black.mf と go1whitemf のバグ
マニュアルを参考に棋譜を表示させると,39手目が「黒29」と表示されてしまいます。METAFONT ソース go1black.mf に誤りがあるようで「39」とすべきところが「29」になっていました。同様な誤りが go1whitemf 39番にもあったので修正しました。
254~381までの碁石フォント
254手以降の碁石フォントは,go2black.mf・go2white.mf を下敷きにして go3black.mf・go3white.mf として 128文字いっぱいの 254~381 まで作っておきました。これらは先のgoex.sty で使います。
textrace を用いて pfb フォントも作り dvips 用の map ファイルも用意しました。
以上をまとめたものを gosty.zip(1.85MB) として置いておきます。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 第45期棋聖戦七番勝負 第2局(2021.01.22)
- 第45期棋聖戦七番勝負 第1局(2021.01.13)
- 2020年度タイトル戦まとめ(2020.12.18)
「TeX・LaTeX」カテゴリの記事
- 棋譜を表示する go.sty(2006.02.07)
- @nifty DTPと印刷フォーラム(FDTP)終了(2005.03.01)
- 角藤版TeXバージョンアップ(2005.01.03)
- FDTP & FTEX 公式 Web ページ閉鎖(2004.12.16)
- pTeXがバージョンアップして3.1.7に(2004.12.11)
コメント