すごい雨
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張 碁聖に,横田九段が挑戦する第32期碁聖戦5番勝負第3局が今日(2007.08.09) 新潟県長岡市「ホテルニューオータニ長岡」にて打たれます。
ここまでの戦績は,張 碁聖の 2連勝。このままストレートで防衛を決めるか,カド番の横田挑戦者が挽回するか注目の対局です。
日程 | 張 碁聖 | 横田挑戦者 | 対局場所 (主催新聞社) | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 07.02(月) | ○ 1目半 | △× | 宮城県仙台市「仙台国際ホテル」(河北新報社) |
第2局 | 07.19(木) | △○ 6目半 | × | 熊本県熊本市「ホテル日航熊本」(熊本日日新聞社) |
第3局 | 08.09(木) | ? | △? | 新潟県長岡市「ホテルニューオータニ長岡」(新潟日報社) |
第4局 | 08.23(木) | △? | ? | 石川県野々市町「情報交流館カメリア」(北國新聞社) |
第5局 | 08.31(金) | ? | ? | 東京「日本棋院」 |
※ 新潟日報社:第32期碁聖戦第3局
※ 日本棋院:幽玄の間(ネット対局中継)
※ 関西棋院:関棋ネット:LIVE中継(ネット対局中継)
[追記]
19時06分,302手完,張 栩碁聖の白番1目半勝ちで三連勝,ストレートで碁聖位を防衛し二連覇です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝には,大提灯が立ち上がりました。
珠洲まつり,ちょんがりまつりの始まりです。
[追記]
日が暮れてきました。提灯の点灯はまだです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大提灯の支柱にぶら下がる小提灯もセットされ,広場にテントの用意も出来ました。
昨年・一昨年は,一日早く大提灯が立ち上がりましたが,今年はそうではないようです。
ちょんがりまつりの本番は,明日 8月6日(月)です。
ちょんがりまつり・タイムテーブル
2007年8月6日(月) 飯田港お祭り広場
時間 | 行事 | 参加団体 |
---|---|---|
16:00~16:15 | 珠洲まつり 開幕式 交通安全宣言 テープカット | 珠洲まつり特別委員会 |
16:15~17:00 | 音楽パレード (飯田町内巡回) | 飯田保育所,飯田小学校,緑丘中学校,珠洲実業高校,飯田高校,交通少年団(直,正院,上戸,蛸島小) |
17:00~18:00 | マーチングドリル | 飯田保育所,鈴幼稚園,珠洲実業高校 |
19:00~19:40 | 踊り流し | ちょんがり踊りコンクール参加チーム |
19:40~20:10 | ちょんがりまつり開会式 挨拶,祝辞 日本一大提灯点灯式 | 珠洲まつり特別委員会 ちょんがりまつり実行委員会 |
20:10~20:50 | ちょんがり踊り及び 踊り・仮装コンクール | 珠洲ちょんがり保存会,市内事業所,各種グループ,一般 |
20:50~21:05 | 新バージョンちょんがり踊り | 珠洲ちょんがり保存会,明千代会 |
21:05~21:15 | コンクール表彰式 | |
21:15~21:45 | YOSAKOIソーラン日本海 | 月華舞人,夢伽゛舞chu祭START,珠洲波の華流星海 |
21:45~22:00 | 御神事太鼓 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風はたいした被害も無かったけれど,雨は降りました。
今日は特に作業は無かったようで,大提灯にはブルーシートがかかったままでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高尾紳路名人への挑戦者を決める名人戦挑戦者決定リーグの最終局一斉対局が,本日(2007.08.02)打たれます。
張 栩碁聖 | VS | △ | 三村 智保九段 | |
△ | 山下 敬吾棋聖 | VS | 小林 覚九段 | |
△ | 坂井 秀至七段 | VS | 山田 規三生九段 | |
依田 紀基九段 | VS | △ | 彦坂 直人九段 |
張 栩碁聖は既にリーグ優勝が確定しており,高尾名人との七番勝負が 9月6日(木)から始まります。
坂井秀至七段,山田規三生九段,依田紀基九段は残留。山下敬吾棋聖,彦坂直人九段は陥落が決定しています。
順 位 | ここまで の成績 | |||
---|---|---|---|---|
1 | 張 栩碁聖 | 6勝1敗 | 三村 | 優勝 |
2 | 山下 敬吾棋聖 | 1勝6敗 | △ 小林 | 陥落 |
3 | 坂井 秀至七段 | 4勝3敗 | △ 山田 | 残留 |
4 | 小林 覚九段 | 3勝4敗 | 山下 | 勝てば残留。負ければ陥落。 |
5 | 山田 規三生九段 | 4勝3敗 | 坂井 | 残留 |
6 | 依田 紀基九段 | 4勝3敗 | 彦坂 | 残留 |
7 | 彦坂 直人九段 | 2勝5敗 | △ 依田 | 陥落 |
7 | 三村 智保九段 | 4勝3敗 | △ 張 | 勝てば残留。負けても小林 覚九段の結果で,黄七段とプレーオフか残留。 |
7 | 黄 翊祖七段 | 4勝4敗 | __ | 小林 覚九段が負けると残留。小林九段が勝って三村 智保九段が負けると,三村九段とプレーオフ。小林九段・三村九段の両者が勝つと陥落。 |
名人戦リーグは 3名が陥落し入れ替えがありますが,上記のように山下棋聖と彦坂九段 2名は決まりました。残留か陥落かの境界線上にいるのが,小林 覚九段(3勝4敗),三村智保九段(4勝3敗),黄 翊祖七段の三名です。
黄七段は既に対局が終了して 4勝4敗の成績ですが,小林九段,三村九段の対局結果次第で残留・プレーオフ・陥落と運命に翻弄されています。
三村 智保九段 | |||
---|---|---|---|
勝ち(5勝3敗) | 負け(4勝4敗) | ||
小林 覚九段 | 勝ち(4勝4敗) | 小林 覚九段・三村 智保九段の残留。リーグ順位下位の黄 翊祖七段(4勝4敗)の陥落 | 小林 覚九段は残留。リーグ順位下位の三村 智保九段と黄 翊祖七段が残留争いのプレーオフ |
負け(3勝5敗) | 三村 智保九段・黄 翊祖七段の残留。小林 覚九段の陥落。 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく梅雨明けだそうです。梅雨入りも遅かったし,局地的に強く降ることはあったが,全般としてジトジト降っていたような記憶が無い。
東北・北陸も梅雨明け
気象庁は1日午後、東北南部と北部が梅雨明けしたとみられると発表した。東北南部は平年より9日、北部は5日遅い。新潟県中越沖地震の被災地が入る北陸地方も梅雨明けが発表された。北陸地方の梅雨明けは平年より10日遅い。これで梅雨のない北海道を除き、すべての地域が梅雨明けした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)