第47期十段戦挑戦者決定戦
高尾 紳路十段への挑戦者を決める第47期十段戦挑戦者決定戦が,今日(2009.01.29)張 栩四冠(勝ち組優勝)VS 黄 翊祖七段(敗者復活組優勝)で打たれます。 十段戦は敗者復活戦があり,一度負けても敗者復活トーナメントを勝ち上って決定戦へ進出するチャンスがあります。勢いは敗者復活組にあるようで,分かる範囲内で敗者復活組優勝者の 7勝 5敗と分が良いようです。 張四冠は前期の挑戦者決定戦で高尾本因坊(当時)に敗れ挑戦を逃していますので今期は挑戦・タイトル奪取といきたいところです。
勝ち組優勝 | 敗者復活組優勝 | 挑戦手合五番勝負 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
2009年 | 第47期 | 張 栩名人 | 黄 翊祖七段 | 高尾 紳路十段に挑戦 | ||
本戦での対戦(1回戦)あり | ||||||
2008年 | 第46期 | 張 栩名人 | ◎ | 高尾 秀紳本因坊 | 趙 治勲十段に挑戦し三連勝でタイトル奪取 | |
本戦での対戦(3回戦)あり | ||||||
2007年 | 第45期 | ◎ | 山下 敬吾棋聖 | 依田 紀基九段 | 趙 治勲十段が 3勝2敗(○○●●○)で防衛し三連覇 | |
本戦での対戦(1回戦)あり | ||||||
2006年 | 第44期 | 高尾 紳路本因坊 | ◎ | 山下 敬吾九段 | 趙 治勲十段が 3勝1敗(○○●○)で防衛し二連覇 | |
2005年 | 第43期 | ◎ | 25世本因坊治勲 | 高尾 紳路八段 | 王 立誠十段に挑戦し 3勝2敗(○●●○○)でタイトル奪取 | |
2004年 | 第42期 | ◎ | 張 栩本因坊 | 王 銘琬九段 | 王 立誠十段が 3勝1敗(○●○○)で防衛し四連覇 | |
2003年 | 第41期 | 山下 敬吾七段 | ◎ | 高尾 紳路八段 | 王 立誠十段が 3勝2敗(○●○●○)で防衛し三連覇 | |
2002年 | 第40期 | ◎ | 武宮 正樹九段 | 王 銘琬本因坊 | 王 立誠十段が 3勝2敗(○●○●○)で防衛し二連覇 | |
本戦での対戦(2回戦)あり | ||||||
2001年 | 第39期 | 依田 紀基名人 | ◎ | 王 立誠棋聖 | 小林 光一十段に挑戦し 3勝2敗(●○●○○)でタイトル奪取 | |
2000年 | 第38期 | 山下 敬吾六段 | ◎ | 中野 寛也九段 | 小林 光一十段が三連勝で防衛し二連覇 | |
本戦での対戦(3回戦)あり | ||||||
1999年 | 第37期 | ◎ | 小林 光一天元 | 小林 覚九段 | 彦坂 直人十段に挑戦し三連勝でタイトル奪取 | |
本戦での対戦(3回戦)あり | ||||||
1998年 | 第36期 | 趙 治勲棋聖 | ◎ | 彦坂 直人九段 | 加藤 正夫十段に挑戦し 3勝2敗(●○○●○)でタイトル奪取 | |
1997年 | 第35期 | 山田 規三生七段 | ◎ | 加藤 正夫九段 | 依田 紀基十段に挑戦し 3勝2敗(○●●○○)でタイトル奪取 | |
本戦での対戦(2回戦)あり | ||||||
これより以前の記録は不明 |
日本棋院:張栩、5冠へ挑戦か!黄翊祖、最年少十段挑戦か!1/29(木)十段戦挑戦者決定戦
[追記]
17時32分 243手完,張 栩四冠の黒番中押し勝ちで,高尾紳路十段への挑戦を決めました。
※ 産経囲碁 Web :【第47期十段戦】挑戦者に張栩名人《棋譜再現》
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 井山文裕本因坊への挑戦者決まる(2021.04.03)
- 第59期十段戦五番勝負 第4局(2021.04.20)
- 第45期棋聖戦七番勝負 第5局(2021.03.04)
- 第59期十段戦五番勝負 第3局(2021.04.08)
コメント