朝の間は立山連峰が見えていた

朝の間は,対岸の立山連峰が見えていました。今日の天気は昼から夕方にかけて晴れてきました。 立山が見えると雨になるとよく言われますが,明日は天気が崩れるのでしょうか?

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝の間は,対岸の立山連峰が見えていました。今日の天気は昼から夕方にかけて晴れてきました。 立山が見えると雨になるとよく言われますが,明日は天気が崩れるのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
張 栩碁聖への挑戦者を決める第34期碁聖戦挑戦者決定戦が 2009.05.28 に打たれ,結城 聡九段が挑戦者に決まりました。 敗れた井山八段,昨年の第33期名人戦七番勝負に続いて七大タイトル戦挑戦なりませんでした。
結城が挑戦者に!【第34期碁聖戦挑戦者決定戦】5/28
張栩碁聖への挑戦権を争う、第34期碁聖戦挑戦者決定戦(主催:新聞囲碁連盟)が5月28日に大阪・関西棋院で行われ、黒番の結城聡九段が187手までで井山裕太八段に1目半勝ちを収め、4年ぶり4度目の挑戦権を獲得した。
張栩碁聖との五番勝負は6月26日(金)に東京・日本棋院で開幕する。
結城九段が碁聖位に挑戦するのは 4度目になります。
タイトル戦 | ||
---|---|---|
1997年 | 第22期碁聖戦 | 依田 紀基碁聖に挑戦するも 1勝3敗で奪取ならず。依田碁聖は二連覇 |
2002年 | 第27期碁聖戦 | 小林 光一碁聖に挑戦するも 1勝3敗で奪取ならず。小林碁聖は二連覇 |
2005年 | 第29期棋聖戦 | 羽根 直樹棋聖に挑戦するも 3勝4敗で奪取ならず。羽根棋聖は二連覇 |
第30期碁聖戦 | 依田 紀基碁聖に挑戦するも三連敗で奪取ならず。依田碁聖は三連覇(通算6期) | |
2009年 | 第34期碁聖戦 | 張 栩碁聖に挑戦 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
羽根 直樹本因坊に高尾 紳路九段が挑戦する第64期本因坊戦七番勝負第2局が,今日(2009.05.27)と明日の2日間かけて大分県宇佐市「宇佐神宮」にて打たれます。
第1局は,羽根本因坊が先勝しました。 羽根本因坊が連勝してリードを広げるか,高尾挑戦者がタイに戻すか注目の対局です。
日程 | 羽根本因坊 | 高尾挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 5月13日(水) 14日(木) | ○ 2目半 | △× | 石川県能美市「まつさき」 |
第2局 | 5月27日(水) 28日(木) | △? | ? | 大分県宇佐市「宇佐神宮」 |
第3局 | 6月10日(水) 11日(木) | ? | △? | 北海道函館市「ホテル函館ロイヤル」 |
第4局 | 6月18日(木) 19日(金) | △? | ? | 三重県鳥羽市「戸田家」 |
第5局 | 6月29日(月) 30日(火) | ? | △? | 山形県米沢市「中屋別館不動閣」 |
第6局 | 7月15日(水) 16日(木) | △? | ? | 千葉県銚子市「ぎょうけい館」 |
第7局 | 7月27日(月) 28日(火) | ? | ? | 埼玉県秩父市「ホテル美やま」 |
羽根本因坊は今までタイトル戦は最低でも二連覇していますので,今期本因坊戦の初防衛と連覇を期待します。
タイトル戦 | 羽根 直樹 本因坊の対戦成績 | |
---|---|---|
2001年 | 第27期天元戦 | 柳 時熏天元に挑戦し 3勝1敗で天元位を奪取する |
2002年 | 第28期天元戦 | 防衛戦:趙 善津九段の挑戦を受け三連勝で天元位を防衛し二連覇 |
2003年 | 第29期天元戦 | 防衛戦:山下敬吾棋聖の挑戦を受け 3勝2敗で天元位を防衛し三連覇 |
2004年 | 第28期棋聖戦 | 山下敬吾棋聖に挑戦し三連勝三連敗後の最終局を制し 4勝3敗で棋聖位を奪取する |
第30期天元戦 | 防衛戦:2期続けて山下敬吾九段の挑戦を受け三連敗で天元位を失冠する | |
2005年 | 第29期棋聖戦 | 防衛戦:結城 聡九段の挑戦を受け 4勝3敗で棋聖位を防衛し二連覇 |
2006年 | 第30期棋聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け四連敗で棋聖位を失冠する |
2008年 | 第63期本因坊戦 | 高尾秀紳本因坊に挑戦し三連敗四連勝の大逆転で本因坊位を奪取する |
2009年 | 第64期本因坊戦 | 防衛戦:前期本因坊・高尾紳路九段の挑戦を受ける |
NHK BS2での中継
解 説:淡路 修三 九段
司 会:中島 美絵子 初段
5月27日 午前9:00~10:00/午後5:00~6:00
5月28日 午前9:00~10:00/午後4:0006~6:00
※ダイジェスト 5月29日 午前0:40~0:55(5月28日深夜)
[追記]
17時00分,羽根本因坊が黒番 51手目を封じて一日目の対局が終了しました。
※ 毎日新聞:本因坊戦第2局1日目ダイジェスト
[追記] 2009.05.28
2日目午前の放送は国会中継のため中止です。午後の放送も開始が少し遅れました。
19時38分 212手完,高尾挑戦者の白番中押し勝ちで対戦成績を 1勝1敗のタイに戻しました。
第3局は 6月10日(水)11日(木)北海道函館市「ホテル函館ロイヤル」にて打たれます。
※ 毎日新聞:本因坊戦第2局2日目ダイジェスト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
羽根 直樹本因坊(32)に高尾 紳路九段(32)が挑戦する第64期本因坊戦七番勝負第1局が,今日(2009.05.13)と明日の2日間かけて石川県能美市「まつさき」にて打たれます。羽根本因坊が初防衛し連覇なるか,先日十段位を失冠し無冠となった高尾九段が本因坊に返り咲くか注目の対局です。
タイトル戦 | 高尾 紳路 九段の対戦成績 | |
---|---|---|
2003年 | 第41期十段戦 | 王 立誠十段に挑戦するも 2勝3敗で奪取ならず |
2005年 | 第60期本因坊戦 | 張 栩本因坊に挑戦し 4勝1敗で本因坊位を奪取する |
2006年 | 第61期本因坊戦 | 防衛戦:山田規三生九段の挑戦を受け 4勝2敗で本因坊位を防衛し二連覇 |
第31期名人戦 | 張 栩名人に挑戦し 4勝2敗で名人位を奪取し史上六人目の名人本因坊となる | |
2007年 | 第62期本因坊戦 | 防衛戦:依田紀基九段の挑戦挑戦を受け 4勝1敗で本因坊位を防衛し三連覇。本因坊秀紳と号する |
第32期名人戦 | 防衛戦:前期名人・張 栩碁聖の挑戦を受け 3勝4敗で名人位を失冠する | |
2008年 | 第46期十段戦 | 趙 治勲十段に挑戦し三連勝で十段位を奪取する |
第63期本因坊戦 | 防衛戦:羽根直樹九段の挑戦を受け 3勝4敗で本因坊位を失冠する | |
2009年 | 第47期十段戦 | 防衛戦:張 栩四冠(名人・天元・王座・碁聖)の挑戦を受け 1勝3敗で十段位を失冠する |
第64期本因坊戦 | 立場を入れ替えて羽根直樹本因坊に挑戦する |
第64期本因坊戦七番勝負は,前期とはタイトルホルダーと挑戦者を入れ替えての対局です。 最近の攻守入れ替えての挑戦手合いは,前年に名人位を奪われた張 栩碁聖が高尾 紳路名人に挑戦し 4勝3敗(●○○○●●○)で奪還した第32期名人戦七番勝負(2007年)や,前年に天元位を奪われた山下 敬吾棋聖が河野 臨天元(当時)に挑戦するも 1勝3敗(●○●●)で奪還ならなかった第32期天元戦五番勝負(2006年)がありました。
NHK BS2での中継
解 説:倉橋 正行 九段
司 会:井澤 秋乃 四段
5月13日 午前9:00~10:00/午後6:00~6:30
5月14日 午前9:00~10:00/午後6:00~6:55
※ダイジェスト 5月15日 午前0:40~0:55(5月14日深夜)
なお,本因坊戦七番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所 | |
---|---|---|
第1局 | 5月13日(水) 14日(木) | 石川県能美市「まつさき」 |
第2局 | 5月27日(水) 28日(木) | 大分県宇佐市「宇佐神宮」 |
第3局 | 6月10日(水) 11日(木) | 北海道函館市「ホテル函館ロイヤル」 |
第4局 | 6月18日(木) 19日(金) | 三重県鳥羽市「戸田家」 |
第5局 | 6月29日(月) 30日(火) | 山形県米沢市「中屋別館不動閣」 |
第6局 | 7月15日(水) 16日(木) | 千葉県銚子市「ぎょうけい館」 |
第7局 | 7月27日(月) 28日(火) | 埼玉県秩父市「ホテル美やま」 |
[追記]
第1局なので握りが行われ,高尾挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
17時00分,高尾挑戦者が黒番 65手目を封じて一日目の対局が終了しました。
※ 毎日新聞:本因坊戦第1局1日目ダイジェスト
[追記] 2009.05.14
19時53分 259手完,羽根本因坊の白番 2目半勝ちで,先勝しました。
第2局は 5月27日(水)28日(木)大分県宇佐市「宇佐神宮」にて打たれます。
※ 本因坊戦第1局2日目ダイジェスト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)