井山 裕太本因坊への挑戦者決まる
井山裕太本因坊への挑戦者が,高尾紳路九段に決まりました。 高尾九段,昨年の第36期棋聖戦挑戦手合い七番勝負に続いて七大タイトル戦に登場です。
※ 毎日新聞
本因坊戦:高尾紳路九段が4年ぶりに挑戦権
第68期本因坊決定戦七番勝負(毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の井山裕太本因坊(23)への挑戦者が8日、高尾紳路九段(36)に決まった。本因坊戦リーグ最終7回戦一斉対局が同日、東京の日本棋院と大阪の関西棋院で行われ、高尾は今村俊也九段(47)を破り、7戦全勝で4年ぶりに挑戦権を獲得した。井山は初防衛戦となる。七番勝負第1局は5月16、17日、島根県大田市の「さひめ野」で行われる。
高尾は千葉市出身。藤沢秀行名誉棋聖門下。1991年にプロ入り(初段)、05年本因坊獲得で九段へ昇段した。本因坊3連覇など通算のタイトル獲得・優勝回数は12。
陥落は趙善津九段(42)、今村、黄翊祖八段(25)、瀬戸大樹七段(29)の4人。
また、七番勝負の第2局以降の日程は以下の通り。
第2局=5月28、29日、北九州市戸畑区「西日本工業倶楽部」▽第3局=6月5、6日、釧路市阿寒町「あかん鶴雅別荘 鄙の座」▽第4局=同17、18日、宮城県白石市南町「碧水園」▽第5局=同24、25日、大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」▽第6局=7月10、11日、三重県鳥羽市「戸田家」▽第7局=同17、18日、神奈川県秦野市「元湯陣屋」
本因坊リーグの対戦成績は以下のとおりです。
順 位 | 10月 1R | 11月 2R | 12月 3R | 1月 4R | 2月 5R | 3月 6R | 4月 7R | 成 績 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 山下 敬吾 名人 | ○ 趙 | △○ 結城 | △○ 瀬戸 | ○ 黄 | △● 高尾 | △● 今村 | ○ 張 | 5-2 2位 |
2 | 結城 聡 九段 | ○ 今村 | ● 山下 | △● 張 | ● 高尾 | △○ 黄 | △● 趙 | ○ 瀬戸 | 3-4 4位 |
3 | 張 栩 九段 | ○ 黄 | △○ 瀬戸 | ○ 結城 | ○ 趙 | △○ 今村 | △● 高尾 | △● 山下 | 5-2 3位 |
4 | 高尾 紳路 九段 | ○ 瀬戸 | △○ 黄 | △○ 趙 | △○ 結城 | ○ 山下 | ○ 張 | ○ 今村 | 7-0 優勝 |
5 | 趙 善津 九段 | △● 山下 | △● 今村 | ● 高尾 | △● 張 | △● 瀬戸 | ○ 結城 | ● 黄 | 1-6 陥落 |
5 | 今村 俊也 九段 | △● 結城 | ○ 趙 | △● 黄 | ● 瀬戸 | ● 張 | ○ 山下 | △● 高尾 | 2-5 陥落 |
5 | 黄 翊祖 八段 | △● 張 | ● 高尾 | ○ 今村 | △● 山下 | ● 結城 | △○ 瀬戸 | △○ 趙 | 3-4 陥落 |
5 | 瀬戸 大樹 七段 | △● 高尾 | ● 張 | ● 山下 | △○ 今村 | ○ 趙 | ● 黄 | △● 結城 | 2-5 陥落 |
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 第45期棋聖戦七番勝負 第2局(2021.01.22)
- 第45期棋聖戦七番勝負 第1局(2021.01.13)
- 2020年度タイトル戦まとめ(2020.12.18)
コメント