08/31 晴れ

今朝は晴れです。 九州に近づいていた台風15号は温帯低気圧になりました。雨の影響も無いようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太碁聖に河野 臨九段が挑戦する第38期碁聖戦挑戦手合い五番勝負 第5局は今日(2013.08.23)午前9時30分より大阪市「日本棋院関西総本部」(主催:新聞囲碁連盟)にて打たれます。
河野挑戦者が連勝して迎えた第3局からカド番の井山碁聖が連勝して 2勝2敗のタイに戻しました。 最終局を制するのはどちらか。 井山碁聖が初防衛・二連覇を達成し五冠を維持するか,河野挑戦者が初の碁聖位を奪取するのか注目の対局です。
日程 | 井山碁聖 | 河野挑戦者 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 7月6日(土) | × | △○ 中押し | 石川県金沢市「北國新聞会館」(北國新聞社) |
第2局 | 7月22日(月) | △× | ○ 中押し | 新潟県長岡市「長岡グランドホテル」(新潟日報社) |
第3局 | 7月26日(金) | ○ 1目半 | △× | 大阪市「日本棋院関西総本部」(新聞囲碁連盟) |
第4局 | 8月9日(金) | △○ 中押し | × | 東京都「日本棋院本院」(新聞囲碁連盟) |
第5局 | 8月23日(金) | ? | ? | 大阪市「日本棋院関西総本部」(新聞囲碁連盟) |
日本棋院:第38期碁聖戦挑戦手合五番勝負中継ページ
47NEWS 囲碁サロン:第38期碁聖戦五番勝負 第5局
[追記]
最終局なので握り直して,河野挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
20時50分 277手完,井山碁聖の白番 2目半勝ちで二連敗後の三連勝。
碁聖位の初防衛・二連覇とし五冠を堅持しました。
河野挑戦者はタイトル奪取なりませんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太碁聖に河野 臨九段が挑戦する第38期碁聖戦挑戦手合い五番勝負 第4局は今日(2013.08.09)午前9時30分より東京都「日本棋院本院」(主催:新聞囲碁連盟)にて打たれます。
河野挑戦者が連勝して迎えた第3局はカド番の井山碁聖が挽回して星を返しました。 井山碁聖が連勝してタイに戻し最終局に望みをつなぐか,河野挑戦者が今局で決めるか注目の対局です。
日程 | 井山碁聖 | 河野挑戦者 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 7月6日(土) | × | △○ 中押し | 石川県金沢市「北國新聞会館」(北國新聞社) |
第2局 | 7月22日(月) | △× | ○ 中押し | 新潟県長岡市「長岡グランドホテル」(新潟日報社) |
第3局 | 7月26日(金) | ○ 1目半 | △× | 大阪市「日本棋院関西総本部」(新聞囲碁連盟) |
第4局 | 8月9日(金) | △? | ? | 東京都「日本棋院本院」(新聞囲碁連盟) |
第5局 | 8月23日(金) | ? | ? | 大阪市「日本棋院関西総本部」(新聞囲碁連盟) |
日本棋院:第38期碁聖戦挑戦手合五番勝負中継ページ
47NEWS 囲碁サロン:第38期碁聖戦五番勝負 第4局
[追記]
19時35分 189手完,井山碁聖の黒番中押し勝ちで 2勝2敗のタイに戻しました。
第5局は 8月23日(金)大阪市「日本棋院関西総本部」(主催:新聞囲碁連盟)にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山 裕太五冠(棋聖・本因坊・天元・王座・碁聖)は,今年七大タイトル戦全てに出るのですね。
井山5冠、名人戦挑戦権獲得 史上初の年間全タイトル戦出場 2013.8.5 23:09
囲碁の井山裕太5冠(24)が5日、日本棋院関西総本部(大阪市)で行われた第38期名人戦七番勝への挑戦権をかけたプレーオフに勝利し、昭和52年に現行の七大タイトル制が確立されて以来、初めて同一年に全タイトル戦に出場することが確定した。
井山5冠は今年に入り、棋聖(奪取)・十段(失冠)・本因坊(防衛)の戦いを終え、あとは現在、進行中の碁聖を含めて天元・王座の防衛をかけて戦うことになっている。名人戦七番勝負は9月に開幕し、山下敬吾名人(34)に挑戦する。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日行われたプレーオフの結果,井山裕太棋聖が挑戦者に決まりました。
井山棋聖が挑戦権獲得 囲碁名人戦、「大三冠」めざす
【伊藤衆生】第38期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦(朝日新聞社主催)は5日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で同率1位同士によるプレーオフが打たれ、井山裕太棋聖(24)=本因坊、天元、王座、碁聖をあわせ五冠=が河野臨(こうのりん)九段(32)に黒番中押し勝ちし、山下敬吾名人(34)への挑戦権を獲得した。七番勝負は9月5日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開幕する。
第34、35期名人の井山棋聖は、2年前にタイトルを奪われた山下名人への雪辱戦に臨む。七大タイトルの中でも、七番勝負で争う名人、棋聖、本因坊は三大タイトルと呼ばれる。井山棋聖は今回、史上2人目の「大三冠」(三大タイトル独占)をめざす。山下名人には3連覇がかかる。
リーグ最終戦でも挑戦者が決まらず、6勝2敗同士が挑戦権をかけて対決したこの日の一局。黒番の井山棋聖は、河野九段の弱点を巧みにつきながら相手陣に突入し、大激戦に持ち込んで勝利をつかんだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
山下敬吾名人の挑戦者を決める第38期名人戦挑戦者決定リーグ最終局一斉対局が昨日打たれ,挑戦者は現在第38期碁聖戦挑戦手合い五番勝負を戦っている井山裕太棋聖と河野 臨九段のプレーオフとなりました。
井山VS河野のプレーオフに!【第38期名人戦リーグ最終戦一斉対局】8/1
山下敬吾名人への挑戦権を争う第38期名人戦リーグ【主催:朝日新聞社】は8月1日(木)に最終戦が一斉対局で行われた。前節まで1敗で首位の張栩九段は2敗の河野臨九段に敗れ、2敗同士の対戦となった羽根直樹九段対井山裕太棋聖は井山が勝利をおさめた。この結果、井山、河野、張が2敗で並んだが、規定により序列上位2名の井山と河野がプレーオフに進出となった。プレーオフは8月5日に行われる。
順位は3位張栩九段、4位羽根直樹九段、5位高尾紳路九段、6位村川大介七段となり、リーグ陥落は結城聡九段、溝上知親八段、坂井秀至八段の3名となった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)