10/31 ハロウィーン

今朝は晴れです。 今日で十月は終り,明日からは十一月です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太名人に河野 臨九段が挑戦する第39期名人戦挑戦手合い七番勝負 第6局が今日(2014.10.29)と明日の二日間かけて長野県諏訪市「上諏訪温泉 油屋旅館」にて打たれます。
両者 2勝2敗で迎えた第5局は井山名人が制して 3勝2敗としました。 井山名人が今局を制して初防衛・二連覇を達成するか,カド番の河野挑戦者が挽回してタイに戻し最終局に望みをつなぐか注目の対局です。。
日程 | 井山名人 | 河野挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 9月4日(木) 5日(金) | ○ 中押し | △☓ | 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 |
第2局 | 9月18日(木) 19日(金) | △☓ | ○ 中押し | 鳥取県湯梨浜町「はわい温泉 望湖楼」 |
第3局 | 9月25日(木) 26日(金) | ☓ | △○ 中押し | 北海道札幌市「第一寶亭留 翠山亭倶楽部定山渓」 |
第4局 | 10月6日(月) 7日(火) | △○ 中押し | ☓ | 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」 |
第5局 | 10月15日(水) 16日(木) | ○ 中押し | △☓ | 静岡県熱海市「あたみ石亭」 |
第6局 | 10月29日(水) 30日(木) | △? | ? | 長野県諏訪市「上諏訪温泉 油屋旅館」 |
第7局 | 11月5日(水) 6日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
朝日新聞:囲碁
日本棋院:第39期名人戦七番勝負特集ページ
NHK BSプレミアムでのタイトル戦中継
解 説:石田 秀芳 24世本因坊
司 会:万波 奈穂 三段
ゲスト:石井 邦生 九段(1日目のみ)
10月29日(水)午後5:00~6:00
10月30日(木)午後5:00~6:00
※速報 10月31日(金)午前0:45~0:55
ニコニコ生放送
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第6局・初日
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第6局・2日目
ライブガイド
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第6局初日ライブ配信
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第6局2日目ライブ配信
[追記]
17時39分,井山名人が黒番 67手目を封じて1日目の対局が終了しました。
囲碁名人戦七番勝負 第6局1日目ダイジェスト
[追記] 2014.10.30
19時11分 215手完。井山名人の黒番 3目半勝ちで 4勝2敗とし防衛・二連覇(通算4期)。大三冠と6冠を維持しました。
河野挑戦者は 4度目の挑戦でしたが奪取なりませんでした。
囲碁名人戦七番勝負 第6局2日目ダイジェスト
なお,井山名人は11月11日(火)に高尾紳路十段の挑戦を受ける第40期天元戦挑戦手合い五番勝負第2局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太天元(25)に高尾紳路十段(38)が挑戦する第40期天元戦挑戦手合い五番勝負 第1局が今日(2014.10.24)三重県津市「湯元榊原館」(主催:中日新聞社)にて打たれます。
井山天元と高尾十段の七大タイトル戦での対戦は,これが三度目で,今までの対戦成績は高尾十段の 0勝2敗です。 五番勝負での対戦は初めてですが,高尾十段の雪辱なるでしょうか。
タイトル戦 | 高尾紳路十段と井山裕太天元との対戦成績 | |
---|---|---|
2010年 | 第35期名人戦 | 井山裕太名人に挑戦するも四連敗で奪取ならず |
2013年 | 第68期本因坊戦 | 井山裕太本因坊に挑戦するも 3勝4敗(●○○●●○●)で奪取ならず |
2014年 | 第40期天元戦 | 井山裕太天元に挑戦する |
日本棋院:第40期天元戦挑戦手合い五番勝負特集ページ
中日新聞:囲碁・将棋
第40期天元戦挑戦手合い五番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|
第1局 | 10月24日(金) | 三重県津市「湯元榊原館」(中日新聞社) |
第2局 | 11月11日 (火) | 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」(北海道新聞社) |
第3局 | 11月25日(火) | 大分県日田市「亀山亭ホテル」(西日本新聞社) |
第4局 | 12月11日(木) | 兵庫県神戸市「有馬グランドホテル」(神戸新聞社) |
第5局 | 12月19日(金) | 徳島県徳島市「ホテルクレメント徳島」(徳島新聞社) |
[追記]
第1局なので握って,高尾挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
16時56分 188手完,井山天元の白番中押し勝ちで防衛・四連覇にむけて幸先の良いスタートを切りました。
第2局は 11月11日 (火) 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」(主催:北海道新聞社)にて打たれます。
なお,井山天元は10月29日(水)30日(木)に河野 臨九段の挑戦を受ける第39期名人戦挑戦手合い七番勝負第6局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太王座(25)に関西棋院の村川大介七段(24)が挑戦する第62期王座戦挑戦手合い五番勝負第1局が今日(2014.10.21)午前10時より神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」にて打たれます。
村川七段は七大タイトル戦での挑戦は初めてです。 第38期棋聖戦では挑戦者決定戦で山下敬吾九段に破れ挑戦権を逃しました。 挑戦を受ける井山王座は防衛・三連覇がかかります。 第69期本因坊戦挑戦手合い七番勝負の伊田篤史八段(20)に続いて年下の挑戦者を迎えます
第62期王座戦挑戦手合い五番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所 | |
---|---|---|
第1局 | 10月21日(火) | 神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」 |
第2局 | 11月18日(火) | 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」 |
第3局 | 11月20日(木) | 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」 |
第4局 | 12月8日(月) | 宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」 |
第5局 | 12月16日(火) | 三重県鳥羽市「戸田家」 |
[追記]
第1局なので握って,井山王座の先番と決まりました。
[さらに追記]
19時08分 244手完,井山王座の黒番半目勝ちで先勝しました。
第2局は 11月18日(火)京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」にて打たれます。
なお,井山王座は10月24日(金)に高尾紳路十段の挑戦を受ける第40期天元戦挑戦手合い五番勝負第1局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太名人に河野 臨九段が挑戦する第39期名人戦挑戦手合い七番勝負 第5局が今日(2014.10.15)と明日の二日間かけて静岡県熱海市「あたみ石亭」にて打たれます。
河野挑戦者がリードして迎えた第4局は,井山名人が挽回して 2勝2敗のタイに戻しました。 井山名人が今局を制して初防衛・二連覇まで後一歩とするか,河野挑戦者が制して奪取まで後一歩とするか注目の対局です。
日程 | 井山名人 | 河野挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 9月4日(木) 5日(金) | ○ 中押し | △☓ | 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 |
第2局 | 9月18日(木) 19日(金) | △☓ | ○ 中押し | 鳥取県湯梨浜町「はわい温泉 望湖楼」 |
第3局 | 9月25日(木) 26日(金) | ☓ | △○ 中押し | 北海道札幌市「第一寶亭留 翠山亭倶楽部定山渓」 |
第4局 | 10月6日(月) 7日(火) | △○ 中押し | ☓ | 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」 |
第5局 | 10月15日(水) 16日(木) | ? | △? | 静岡県熱海市「あたみ石亭」 |
第6局 | 10月29日(水) 30日(木) | △? | ? | 長野県諏訪市「上諏訪温泉 油屋旅館」 |
第7局 | 11月5日(水) 6日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
朝日新聞:囲碁
日本棋院:第39期名人戦七番勝負特集ページ
NHK BSプレミアムでのタイトル戦中継
解 説:武宮 正樹九段
司 会:青葉 かおり四段
10月15日(水)午後5:00~6:00
10月16日(木)午後4:00~6:00
※速報 10月17日(金)午前1:00~1:10
ニコニコ生放送
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第5局・初日
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第5局・2日目
ライブガイド
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第5局初日ライブ配信
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第5局2日目ライブ配信
[追記]
17時47分,井山名人が白番 40手目を封じて1日目の対局が終了しました。
囲碁名人戦七番勝負 第5局1日目ダイジェスト
[追記] 2014.10.16
19時01分 176手完,井山名人の白番中押しで 3勝2敗とし初防衛・二連覇まで後一歩としました。
第6局は 10月29日(水)30日(木)長野県諏訪市「上諏訪温泉 油屋旅館」にて打たれます。
囲碁名人戦七番勝負 第5局2日目ダイジェスト
なお,井山名人は10月21日(火)に関西棋院の村川大介七段の挑戦を受ける第62期王座戦挑戦手合い五番勝負第1局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太棋聖への挑戦者を決める今年の決定戦は,昨年と同じく山下敬吾九段と村川大介七段の対戦となりました。 第38期では山下九段が挑戦しましたが 2勝4敗(●●●○○●)で奪取なりませんでした。
棋聖戦では二年続けての挑戦は無いと言うジンクスがあります。
最近では,第35期から第37期まで井山裕太棋聖と高尾紳路十段が三年続けて張 栩棋聖への挑戦者決定戦を戦い井山・高尾・井山と交互に挑戦者となりました。
結城 聡九段は第29期の挑戦者決定戦で山下敬吾九段に勝って羽根直樹棋聖に挑戦しましたが,翌30期では山下九段に破れ連続挑戦なりませんでした。
柳 時熏九段は第26期で王 立誠棋聖に挑戦しましたが,翌27期の挑戦者決定戦では山下九段に破れ連続挑戦なりませんでした。
AB2リーグ制になる前の挑戦者決定戦三番勝負でも同じでした。
依田紀基九段は第22期で趙 治勲棋聖に挑戦しましたが,翌23期の挑戦者決定戦で破れ連続挑戦なりませんでした。
加藤正夫名誉王座は第17期で小林光一棋聖に挑戦しましたが,翌18期の挑戦者決定戦で敗れ連続挑戦なりませんでした。
小林光一名誉棋聖は第9期の挑戦者決定戦で敗れましたが翌10期では趙 治勲棋聖に挑戦しました。
第19期から第21期までは三年連続で趙 治勲25世本因坊と小林 覚九段が挑戦手合い七番勝負で対戦しましたが,この時はタイトルホルダーと挑戦者を交互に入れ替えています。
第39期の棋聖戦挑戦者決定戦で,山下九段がジンクスを破り連続挑戦するか,村川七段が初挑戦なるか注目です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太名人に河野 臨九段が挑戦する第39期名人戦挑戦手合い七番勝負 第4局が今日(2014.10.06)と明日の二日間かけて京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」にて打たれます。
第2局・第3局と河野挑戦者が連勝し 2勝1敗とリードしました。 井山名人が挽回してタイに戻すか,河野挑戦者が制して名人位奪取まで後一歩とするか注目の対局です。
日程 | 井山名人 | 河野挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 9月4日(木) 5日(金) | ○ 中押し | △☓ | 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」 |
第2局 | 9月18日(木) 19日(金) | △☓ | ○ 中押し | 鳥取県湯梨浜町「はわい温泉 望湖楼」 |
第3局 | 9月25日(木) 26日(金) | ☓ | △○ 中押し | 北海道札幌市「第一寶亭留 翠山亭倶楽部定山渓」 |
第4局 | 10月6日(月) 7日(火) | △? | ? | 京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」 |
第5局 | 10月15日(水) 16日(木) | ? | △? | 静岡県熱海市「あたみ石亭」 |
第6局 | 10月29日(水) 30日(木) | △? | ? | 長野県諏訪市「上諏訪温泉 油屋旅館」 |
第7局 | 11月5日(水) 6日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
朝日新聞:囲碁
日本棋院:第39期名人戦七番勝負特集ページ
NHK BSプレミアムでのタイトル戦中継
解 説:結城 聡 九段
司 会:吉田 美香 八段
10月6日(月)午後5:00~6:00
10月7日(火)午後4:00~6:00
※速報 10月8日(水)午前0:45~0:55
ニコニコ生放送
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第4局・初日
囲碁 第39期名人戦挑戦手合七番勝負 第4局・2日目
ライブガイド
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第4局初日ライブ配信
第39期名人戦挑戦手合7番勝負第4局2日目ライブ配信
[追記]
17時54分,井山名人が黒番 43手目を封じて1日目の対局が終了しました。
囲碁名人戦七番勝負 第4局1日目ダイジェスト
[追記] 2014.10.07
19時44分 217手完,井山名人の黒番中押し勝ちで 2勝2敗のタイに戻しました。
第5局は 10月15日(水)16日(木)静岡県熱海市「あたみ石亭」にて打たれます。
囲碁名人戦七番勝負 第4局2日目ダイジェスト
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山棋聖への挑戦者は昨年と同じく山下九段と関西棋院の村川七段の対決となりました。
山下と村川が挑戦者決定戦へ!【第39期棋聖戦リーグ】10/2
井山裕太棋聖への挑戦権を争う第39期棋聖戦(主催:読売新聞社)のリーグ戦最終局となる第5戦が2日に行われた。
Aリーグは第4戦までに優勝をきめていた山下敬吾九段が最終戦も勝って全勝優勝。Bリーグは村川大介七段が最終戦に勝って4勝1敗となり、依田紀基九段も4勝1敗で並んだが、リーグ序列上位の村川七段が優勝となった。山下九段と村川七段による挑戦者決定戦は11月中旬に行われる予定。
前回は山下名人(当時)が挑戦しています。 棋聖戦では二年続けての挑戦は無いというジンクスがありますが,今度の挑戦者はどちらになるでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)