11/30 曇り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高尾紳路天元に井山裕太四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)が挑戦する第41期天元戦挑戦手合五番勝負 第3局が今日(2015.11.25)福岡県宗像市「宗像ユリックス」(主催:西日本新聞社)にて打たれます。
井山挑戦者が二連勝してタイトル奪還まで後一歩と迫りました。 カド番の高尾天元が反撃を開始するのか、先日五冠に返り咲いた井山挑戦者が今局で決めてしまうのか注目の対局です。
日程 | 高尾天元 | 井山挑戦者 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 10月23日(金) | ● | △○ 中押し | 岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」(中日新聞社) |
第2局 | 11月16日(月) | △● | ○ 半目 | 北海道函館市「函館国際ホテル」(北海道新聞社) |
第3局 | 11月25日(水) | ? | △? | 福岡県宗像市「宗像ユリックス」(西日本新聞社) |
第4局 | 12月7日(月) | △? | ? | 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」(神戸新聞社) |
第5局 | 12月17日(木) | ? | ? | 徳島県徳島市「徳島グランヴィリオホテル」(徳島新聞社) |
[追記]
15時59分 147手完、井山挑戦者の黒番中押し勝ちで三連勝。ストレートでタイトルを奪還し六冠に返り咲きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小雪(しょうせつ)は、二十四節気の第20。十月中(通常旧暦10月内)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が240度のときで11月22日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から11/12年(約334.81日)後で11月21日ごろ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の大雪前日までである。
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は11月23日。
/ 勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。1948年(昭和23年)に公布・施行された同法により制定された。 農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代の皇極天皇の時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
村川大介王座に井山裕太四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)が挑戦する第63期王座戦挑戦手合五番勝負 第3局が今日(2015.11.19)午前10時より兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて打たれます。
第1局・第2局と井山挑戦者が連勝してタイトル奪還まで後一歩としました。 カド番に追い込まれた村川王座が挽回して反撃を開始するか、井山挑戦者が今局で決めてしまうか注目の対局です。
日程 | 村川王座 | 井山挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 10月20日(火) | ● | △○ 半目 | 宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」 |
第2局 | 11月12日(木) | △● | ○ 中押し | 岡山県矢掛町「矢掛屋」 |
第3局 | 11月19日(木) | ? | △? | 兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」 |
第4局 | 12月3日(木) | △? | ? | 神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」 |
第5局 | 12月10日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
日経囲碁サイト:第63期王座戦挑戦手合五番勝負
[追記]
17時18分 135手完、井山挑戦者の黒番中押し勝ちで三連勝、王座に返り咲き五冠となりました。
なお、井山挑戦者は 11月25日(水)に高尾紳路天元に挑戦する第41期天元戦挑戦手合五番勝負 第3局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高尾紳路天元に井山裕太四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)が挑戦する第41期天元戦挑戦手合五番勝負 第2局が今日(2015.11.16)北海道函館市「函館国際ホテル」(主催:北海道新聞社)にて打たれます。
第1局は井山挑戦者が先勝しました。 高尾天元が星を返してタイに戻すか、井山挑戦者が連勝してタイトル奪還まで後一歩とするか注目の対局です。
日程 | 高尾天元 | 井山挑戦者 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 10月23日(金) | ● | △○ 中押し | 岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」(中日新聞社) |
第2局 | 11月16日(月) | △? | ? | 北海道函館市「函館国際ホテル」(北海道新聞社) |
第3局 | 11月25日(水) | ? | △? | 福岡県宗像市「宗像ユリックス」(西日本新聞社) |
第4局 | 12月7日(月) | △? | ? | 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」(神戸新聞社) |
第5局 | 12月17日(木) | ? | ? | 徳島県徳島市「徳島グランヴィリオホテル」(徳島新聞社) |
[追記]
16時35分 254手完、井山挑戦者の白番半目勝ちで二連勝です。
第3局は 11月25日(水)福岡県宗像市「宗像ユリックス」(主催:西日本新聞社)にて打たれます。
なお、井山挑戦者は 11月19日(木)に村川大介王座に挑戦する第63期王座戦挑戦手合五番勝負 第3局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
村川大介王座に井山裕太四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)が挑戦する第63期王座戦挑戦手合五番勝負 第2局が今日(2015.11.12)午前10時より岡山県矢掛町「矢掛屋」にて打たれます。
第1局は井山挑戦者が先勝しタイトル奪還に向けて幸先の良いスタートを切りました。 村川王座が星を返してタイに戻すか、井山挑戦者が連勝して後一歩とするか注目の対局です。
日程 | 村川王座 | 井山挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 10月20日(火) | ● | △○ 半目 | 宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」 |
第2局 | 11月12日(木) | △? | ? | 岡山県矢掛町「矢掛屋」 |
第3局 | 11月19日(木) | ? | △? | 兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」 |
第4局 | 12月3日(木) | △? | ? | 神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」 |
第5局 | 12月10日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
日経囲碁サイト:第63期王座戦挑戦手合五番勝負
[追記]
17時35分 164手完、井山挑戦者の白番中押し勝ちで二連勝です。
第3局は 11月19日(木)兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて打たれます。
なお、井山挑戦者は 11月16日(月)に高尾紳路天元に挑戦する第41期天元戦挑戦手合五番勝負 第2局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山棋聖への挑戦者は、昨年と同じく三年連続で山下敬吾九段に決まりました。
山下が3年連続棋聖戦挑戦者に【第40期棋聖戦挑戦者決定トーナメント】
井山裕太棋聖への挑戦権を争う第40期棋聖戦挑戦者決定トーナメント【主催:読売新聞社】の挑戦者決定戦(変則三番勝負)第1局が11月9日(月)に東京都千代田区の日本棋院本院で行われた。
結果はSリーグ優勝の山下敬吾九段が村川大介王座に176手まで白番中押し勝ちをおさめ、3期連続での挑戦権を獲得した。
井山との挑戦手合七番勝負は2016年1月14日に福島県会津若松市の「会津東山温泉今昔亭」で開幕する。 挑戦者決定戦はSリーグ優勝者に1勝のアドバンテージがあり、トーナメント勝ち上がり者が挑戦権を獲得するには2連勝が必要となる。
挑戦者決定戦(変則三番勝負)を制したのは山下九段でした。
S1位 | 山下敬吾九段 | 山下 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
S2位 | 村川大介王座 | 村川 | ||||
A | 河野 臨九段 | 山田 | ||||
B1 | 淡路修三九段 | 山田 | 山田 | |||
B2 | 山田規三生九段 | |||||
C | 許 家元三段 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)