01/31 曇り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太棋聖に、山下敬吾九段が三年続けて挑戦する第40期棋聖戦挑戦手合い七番勝負 第2局が今日(2016.01.28)と明日の2日間かけて鳥取県湯梨浜町「望湖楼」にて打たれます。
第1局は井山棋聖が先勝し防衛・四連覇に向けて幸先の良いスタートを切りました。 井山棋聖がリードを広げるか、山下挑戦者が星を返してタイに戻すか注目の対局です。
日程 | 井山棋聖 | 山下挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 1月14日(木) 15日(金) | ○ 中押し | △● | 福島県会津若松市「今昔亭」 |
第2局 | 1月28日(木) 29日(金) | △? | ? | 鳥取県湯梨浜町「望湖楼」 |
第3局 | 2月1日(月) 2日(火) | ? | △? | 鳥取県米子市「華水亭」 |
第4局 | 2月17日(水) 18日(木) | △? | ? | 北海道帯広市「北海道ホテル」 |
第5局 | 2月24日(水) 25日(木) | ? | △? | 静岡県熱海市「熱海後楽園ホテル」 |
第6局 | 3月10日(木) 11日(金) | △? | ? | 新潟県南魚沼市「龍言」 |
第7局 | 3月16日(水) 17日(木) | ? | ? | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
読売新聞:第40期棋聖戦挑戦手合七番勝負
日本棋院:第40期棋聖戦挑戦手合七番勝負
[追記]
16時42分、井山棋聖が黒番 49手目を封じて1日目の対局が終了しました。
[追記] 2016.01.29
20時01分 273手完、井山棋聖の黒番 2目半勝ちで二連勝です。
第3局は 2月1日(月)2日(火) 鳥取県米子市「華水亭」にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
伊田十段への挑戦者は、井山裕太六冠(棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖)に決まりました。
井山棋聖が挑戦者に決定
産経新聞社主催の囲碁タイトル戦「第54期十段戦」の挑戦者決定戦が21日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で打たれ、午後7時11分、黒番の井山裕太棋聖(名人、本因坊、王座、天元、碁聖)が277手で余正麒七段に中押し勝ちし挑戦者に決まった。残り時間は井山棋聖が2分、余七段が1分(各3時間持ち)。井山棋聖は現在進行中の棋聖戦での防衛が成功した場合、3月8日から始まる井田篤史十段との五番勝負で史上初となる七冠に挑むことになる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山裕太棋聖(27)に、山下敬吾九段(38)が挑戦する第40期棋聖戦挑戦手合い七番勝負 第1局が今日(2016.01.14)と明日の2日間かけて福島県会津若松市「今昔亭」にて打たれます。
井山棋聖と山下九段のタイトル戦での対局は、これで 8回目です。 昨年はタイトル戦で三度も対戦しました。
棋聖戦での対局も三年連続で三回目です。 今期は山下九段の雪辱なるでしょうか。
タイトル戦 | 井山 棋聖の山下 九段との対戦成績 | |
---|---|---|
2011年 | 第36期名人戦 | 防衛戦:山下道吾本因坊の挑戦を受け 2勝4敗で名人位を失冠し一冠(十段)となる |
2012年 | 第67期本因坊戦 | 山下道吾本因坊に挑戦し 4勝3敗で本因坊位を奪取し三冠(本因坊・天元・十段)となる |
2013年 | 第38期名人戦 | 山下敬吾名人に挑戦し 4勝1敗で名人位を奪取し六冠(棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖)・史上二人目の大三冠・史上八人目の名人本因坊となる |
2014年 | 第38期棋聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 4勝2敗で棋聖位を初防衛・二連覇。大三冠と六冠を維持する |
2015年 | 第39期棋聖戦 | 防衛戦:二期続けて山下敬吾九段の挑戦を受け 4勝3敗で防衛し三連覇。大三冠と四冠を維持する |
第70期本因坊戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 4勝1敗で防衛し四連覇。大三冠と四冠を維持する | |
第40期碁聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 3勝1敗で防衛し四連覇。四冠を維持する | |
2016年 | 第40期棋聖戦 | 防衛戦:三年続けて山下敬吾九段の挑戦を受ける |
読売新聞:第40期棋聖戦挑戦手合七番勝負
日本棋院:第40期棋聖戦挑戦手合七番勝負
挑戦手合い七番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所 | |
---|---|---|
第1局 | 1月14日(木) 15日(金) | 福島県会津若松市「今昔亭」 |
第2局 | 1月28日(木) 29日(金) | 鳥取県湯梨浜町「望湖楼」 |
第3局 | 2月1日(月) 2日(火) | 鳥取県米子市「華水亭」 |
第4局 | 2月17日(水) 18日(木) | 北海道帯広市「北海道ホテル」 |
第5局 | 2月24日(水) 25日(木) | 静岡県熱海市「熱海後楽園ホテル」 |
第6局 | 3月10日(木) 11日(金) | 新潟県南魚沼市「龍言」 |
第7局 | 3月16日(水) 17日(木) | 山梨県甲府市「常磐ホテル」 |
[追記]
第1局なので握って、山下挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
17時00分、井山棋聖が白番 54手目を封じて1日目の対局が終了しました。
[追記] 2016.01.15
19時32分 202手完、井山棋聖が白番中押しで先勝し防衛に向けて幸先の良いスタートを切りました。
第2局は1月28日(木)29日(金) 鳥取県湯梨浜町「望湖楼」にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は雨です。
成人の日(せいじんのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。1月の第2月曜日があてられている。1999年(平成11年)までは1月15日だった。
成人の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。この日には、各市町村で新成人を招いて成人式が行われる(ただし、豪雪の影響や帰省しやすい時期等を考慮して大型連休中やお盆に行われる地方も多い)。
本来、成人の日は、前年の成人の日の翌日からその年の成人の日までに誕生日を迎える人(例:1998年の新成人の場合は1997年1月16日から1998年1月15日までに20歳になった人)を祝う日だったが、2000年(平成12年)のハッピーマンデー制度実施以降では、前年の4月2日からその年の4月1日に成人する人を式典参加の対象にする、いわゆる学齢方式が定着するようになっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)