06/30 小雨
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週刊少年ジャンプに連載の「ハンター×ハンター」の掲載と休載を淡々と記録するよ。
2017年7月10日(30)号 6月26日(月)発売。第361話「辞退」
船の中での事件は続きます。
後書きは・・・
ご多忙の中、素敵な色紙を有難うございます。机に飾り、励みにしております。<義博>
色紙を贈ったのは誰だろう? 連載頑張って下さい。腰は治ったのだろうか・・・
| 固定リンク
井山裕太碁聖(28)に山下敬吾九段(38)が挑戦する第42期碁聖戦挑戦手合五番勝負 第1局が今日(2017.06.22)宮城県松島町「松島 一の坊」(主催:河北新報社)にて打たれます。
井山六冠(棋聖・本因坊・天元・王座・碁聖・十段)と山下九段の七大タイトル戦での対局は七年連続 9回目となりました。 碁聖戦での対局は一昨年の第40期に続き 2回目です。 今度こそ山下九段の雪辱なるでしょうか。
タイトル戦 | 井山 六冠の山下 九段との対戦成績 | |
---|---|---|
2011年 | 第36期名人戦 | 防衛戦:山下道吾本因坊の挑戦を受け 2勝4敗(●○●●○●)で名人位を失冠し一冠(十段)となる |
2012年 | 第67期本因坊戦 | 山下道吾本因坊に挑戦しフルセットの末 4勝3敗(○○●●○●○)で本因坊位を奪取し三冠(本因坊・天元・十段)となる |
2013年 | 第38期名人戦 | 山下敬吾名人に挑戦し 4勝1敗(●○○○○)で名人位を奪取し六冠(棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖)・史上二人目の大三冠・史上八人目の名人本因坊となる |
2014年 | 第38期棋聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 4勝2敗(○○○●●○)で棋聖位を初防衛・二連覇。大三冠と六冠を維持する |
2015年 | 第39期棋聖戦 | 防衛戦:二年続けて山下敬吾九段の挑戦を受け三連勝三連敗後の最終局を制して 4勝3敗(○○○●●●○)で防衛し三連覇。大三冠と四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)を維持する |
第70期本因坊戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 4勝1敗(○○○●○)で防衛し四連覇。大三冠と四冠を維持する | |
第40期碁聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け 3勝1敗(○●○○)で防衛し四連覇。四冠を維持する | |
2016年 | 第40期棋聖戦 | 防衛戦:三年続けて山下敬吾九段の挑戦を受け四連勝で防衛し四連覇。大三冠と六冠(棋聖・名人・本因坊・天元・王座・碁聖)を維持する |
2017年 | 第42期碁聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受ける |
日本棋院:第42期碁聖戦特集ページ
河北新報:碁聖戦五番勝負 第1局ライブ中継
第42期碁聖戦挑戦手合五番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|
第1局 | 6月22日(木) | 宮城県松島町「松島 一の坊」(河北新報社) |
第2局 | 7月19日(水) | 広島県廿日市市「宮島ホテルまこと」(中国新聞社) |
第3局 | 7月25日(火) | 熊本県熊本市「ホテル日航熊本」(熊本日日新聞社) |
第4局 | 8月19日(土) | 石川県金沢市「北國新聞会館」(北國新聞社) |
第5局 | 8月25日(金) | 大阪府大阪市「日本棋院関西総本部」(新聞囲碁連盟) |
[追記]
第1局なので握って、山下挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
19時27分 190手完、井山碁聖の白番中押し勝ちで先勝しました。
第2局は 7月19日(水)広島県廿日市市「宮島ホテルまこと」(主催:中国新聞社)にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は晴れです。
日本では6月第3日曜日が父の日です。
父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。
1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド(Sonora Smart Dodd)が、男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。
最初の父の日の祝典は、その翌年の1910年6月19日にスポケーンで行われた[2]。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。
1916年、アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンは、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。
1966年、アメリカ合衆国第36代大統領リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めた。1972年になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山文裕本因坊に本木克弥八段が挑戦する第72期本因坊戦挑戦手合七番勝負 第4局が今日(2017.06.15)と明日の二日間かけて福岡県みやこ町「サン・グレートみやこ」にて打たれます。
井山本因坊が三連勝して防衛・六連覇まで後一歩としました。 井山本因坊がストレートで決めてしまうか、カド番の本木挑戦者が星を返し反撃を開始するか注目の対局です。
日程 | 井山本因坊 | 本木挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 5月9日(火) 10日(水) | △○ 中押し | ● | 岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」 |
第2局 | 5月23日(火) 24日(水) | ○ 中押し | △● | 島根県大田市「熊谷家住宅」 |
第3局 | 6月8日(木) 9日(金) | △○ 中押し | ● | 埼玉県熊谷市「聖天山歓喜院」 |
第4局 | 6月15日(木) 16日(金) | ? | △? | 福岡県みやこ町「サン・グレートみやこ」 |
第5局 | 6月28日(水) 29日(木) | △? | ? | 大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」 |
第6局 | 7月5日(水) 6日(木) | ? | △? | 三重県鳥羽市「戸田家」 |
第7局 | 7月11日(火) 12日(水) | ? | ? | 静岡県河津町「今井荘」 |
毎日新聞:囲碁:第72期本因坊戦七番勝負
日本棋院:第72期本因坊戦七番勝負特集ページ
ニコニコ生放送
囲碁 第72期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第4局初日
囲碁 第72期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第4局二日目
[追記]
16時49分、本木挑戦者が黒番 81手目を封じて 1日目の対局が終了しました。
[追記] 2017.06.16
17時35分 204手完、井山本因坊の白番中押し勝ちで四連勝。ストレートで防衛・六連覇を達成しました。
なお、井山本因坊は 6月22日(木)に山下敬吾九段の挑戦を受ける第42期碁聖戦挑戦手合五番勝負 第1局を控えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井山文裕本因坊に本木克弥八段が挑戦する第72期本因坊戦挑戦手合七番勝負 第3局が今日(2017.06.08)と明日の二日間かけて)埼玉県熊谷市「聖天山歓喜院」にて打たれます。
第1局・第2局と井山本因坊が連勝してリードを広げました。 井山本因坊が今局も制して防衛・六連覇まで後一歩とするか、本木挑戦者が反撃を開始するか注目の対局です。
日程 | 井山本因坊 | 本木挑戦者 | 対局場所 | |
---|---|---|---|---|
第1局 | 5月9日(火) 10日(水) | △○ 中押し | ● | 岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」 |
第2局 | 5月23日(火) 24日(水) | ○ 中押し | △● | 島根県大田市「熊谷家住宅」 |
第3局 | 6月8日(木) 9日(金) | △? | ? | 埼玉県熊谷市「聖天山歓喜院」 |
第4局 | 6月15日(木) 16日(金) | ? | △? | 福岡県みやこ町「サン・グレートみやこ」 |
第5局 | 6月28日(水) 29日(木) | △? | ? | 大阪府吹田市「ホテル阪急エキスポパーク」 |
第6局 | 7月5日(水) 6日(木) | ? | △? | 三重県鳥羽市「戸田家」 |
第7局 | 7月11日(火) 12日(水) | ? | ? | 静岡県河津町「今井荘」 |
毎日新聞:囲碁:第72期本因坊戦七番勝負
日本棋院:第72期本因坊戦七番勝負特集ページ
ニコニコ生放送
囲碁 第72期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局初日
囲碁 第72期本因坊戦 挑戦手合七番勝負 第3局二日目
[追記]
17時01分、本木挑戦者が白番 84手目を封じて 1日目の対局が終了しました。
[追記] 2017.06.09
15時43分 137手完、井山本因坊の黒番中押し勝ちで三連勝。防衛・六連覇まで後一歩としました。
第4局は 6月15日(木)16日(金)福岡県みやこ町「サン・グレートみやこ」にて打たれます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は曇りです。 昨日降った雨で路面や駐車場は濡れています。
昨日、四国、中国、近畿、東海、関東甲信で梅雨入りが発表されましたが、北陸地方も間近でしょうか。
前線などの影響で、7日は西日本と東日本の広い範囲で、雨や曇りのぐずついた天気となり、気象庁は午前、「四国と中国地方、近畿、東海、それに関東甲信が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
気象庁によりますと、前線と湿った空気の影響で7日は西日本と東日本の広い範囲で雨や曇りのぐずついた天気となり、九州では、ところによって断続的に強い雨が降っています。
西日本と東日本では、この先1週間も雨や曇りの日が多くなる見込みで、気象庁は7日午前、「四国と中国地方、近畿、東海、それに関東甲信が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
各地の梅雨入りは去年と比べると、四国と中国地方、近畿、それに東海で3日、関東甲信で2日、いずれも遅くなっています。
また、平年と比べると、四国で2日遅く、中国地方と近畿では平年と同じ、また、東海と関東甲信では1日早くなっています。
西日本では7日夜遅くにかけて、大気の不安定な状態が続く見込みで、気象庁は落雷や突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は晴れです。
芒種(ぼうしゅ)は、二十四節気の第9。五月節(旧暦4月後半から5月前半)。
現在広まっている定気法では太陽黄経が75度のときで6月6日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。恒気法では冬至から11/24年(167.40日目で6月7日ごろ)。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の夏至前日までである。
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記されている。実際には、現在の種まきはこれよりも早い。
西日本では梅雨入りのころ。沖縄県では小満から芒種が梅雨の時期に当たり、梅雨のことを沖縄方言で「小満芒種(すーまんぼーすー)」と言う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は晴れです。 昨日降った雨で路面や駐車場は濡れています。
歯と口の健康週間(はとくちのけんこうしゅうかん)は、厚生省(現:厚生労働省)、文部省(現:文部科学省)、日本歯科医師会が1958年から実施している週間である。2013年からは日本学校歯科医会も主催団体に加わった。毎年6月4日から6月10日までの1週間。
1928年から1938年まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」に因んで6月4日に虫歯予防デーを実施していた。1939年から1941年まで「護歯日(5月4日)」、1942年に「健民ムシ歯予防運動」として実施し、1943年から1947年までは中止された。1949年、これを復活させる形で口腔衛生週間が制定された。1952年に口腔衛生強調運動、1956年に再度口腔衛生週間に名称を変更し、1958年から歯の衛生週間、そして2013年から現在の歯と口の健康週間になっている。
歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的としている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日6月1日から、郵便はがきが62円になります。 今までの52円から10円値上げです。 値上げするのは通常はがきで、年賀はがきは据え置きだそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)