第44期碁聖戦五番勝負 第1局
許 家元碁聖(21)に羽根直樹九段(42)が挑戦する第44期碁聖戦挑戦手合五番勝負 第1局が今日(2019.06.30)京都市左京区「金戒光明寺」(主催:京都新聞社)にて打たれます。
平成四天王の一人、羽根九段が 7年ぶりに七大タイトル戦に登場しました。 許碁聖が初防衛し二連覇を達成するか、羽根九段が再び碁聖位を奪取するか注目の対局です。
タイトル戦 | 羽根 直樹 九段の対戦成績 | |
---|---|---|
2001年 | 第27期天元戦 | 柳 時熏天元に挑戦し 3勝1敗で天元位を奪取する |
2002年 | 第28期天元戦 | 防衛戦:趙 善津九段の挑戦を受け三連勝で天元位を初防衛し二連覇 |
2003年 | 第29期天元戦 | 防衛戦:山下敬吾棋聖の挑戦を受け 3勝2敗で天元位を防衛し三連覇 |
2004年 | 第28期棋聖戦 | 山下敬吾棋聖に挑戦し三連勝三連敗後の最終局を制し 4勝3敗で棋聖位を奪取し二冠(棋聖・天元)となる |
第30期天元戦 | 防衛戦:二年続けて山下敬吾九段の挑戦を受け三連敗で天元位を失冠し一冠(棋聖)となる | |
2005年 | 第29期棋聖戦 | 防衛戦:結城 聡九段の挑戦を受け 4勝3敗で棋聖位を初防衛し二連覇 |
2006年 | 第30期棋聖戦 | 防衛戦:山下敬吾九段の挑戦を受け四連敗で棋聖位を失冠する |
2008年 | 第63期本因坊戦 | 高尾秀紳本因坊に挑戦し三連敗四連勝の大逆転で本因坊位を奪取する |
2009年 | 第64期本因坊戦 | 防衛戦:前期本因坊・高尾紳路九段の挑戦を受け 4勝2敗で本因坊位を初防衛し二連覇 |
2010年 | 第65期本因坊戦 | 防衛戦:山下敬吾天元の挑戦を受け 1勝4敗で本因坊位を失冠する |
2011年 | 第66期本因坊戦 | 立場を入れ替えて山下道吾本因坊に挑戦し三連敗の後三連勝するも最終局で敗れ 3勝4敗で奪取ならず |
第36期碁聖戦 | 坂井秀至碁聖に挑戦し二連敗三連勝の大逆転で碁聖位を奪取する | |
第59期王座戦 | 張 栩王座に挑戦するも三連敗で奪取ならず | |
2012年 | 第37期碁聖戦 | 防衛戦:井山裕太三冠(本因坊・天元・十段)の挑戦を受け三連敗で碁聖位を失冠する |
第37期名人戦 | 山下敬吾名人に挑戦するも 3勝4敗で奪取ならず | |
2019年 | 第44期碁聖戦 | 許 家元碁聖に挑戦する |
YouTube:日本棋院囲碁チャンネル【公式】
京都新聞社:碁聖戦五番勝負第1局ライブ中継
碁聖戦挑戦手合五番勝負の日程は以下のとおりです。
日程 | 対局場所(主催新聞社) | |
---|---|---|
第1局 | 6月30日(日) | 京都市左京区「金戒光明寺」(京都新聞社) |
第2局 | 7月19日(金) | 東京都千代田区「日本棋院東京本院」(新聞囲碁連盟) |
第3局 | 7月27日(土) | 石川県金沢市「北國新聞会館」(北國新聞社) |
第4局 | 8月9日(金) | 愛知県名古屋市「日本棋院中部総本部」 (新聞囲碁連盟) |
第5局 | 8月23日(金) | 東京都千代田区「日本棋院東京本院」(新聞囲碁連盟) |
[追記]
第1局なので握って、羽根挑戦者の先番と決まりました。
[さらに追記]
18時01分 155手完、羽根挑戦者の黒番中押し勝ちで先勝し奪取に向けて幸先の良いスタートを切りました。
第2局は 7月19日(金)東京都千代田区「日本棋院東京本院」(主催:新聞囲碁連盟)にて打たれます。