10/10 金木犀(キンモクセイ)

庭の金木犀も2~3日前から咲き始め香りが辺りに漂っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ北陸地方も梅雨明け。夏本番の始まりです。
北陸・新潟県・東北が梅雨明け 九州では猛暑に
2日は北日本から西日本にかけての広い範囲で高気圧に覆われ晴れているところが多く、気象庁は「北陸と新潟県、それに東北が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。九州では気温が37度を超えているところがあるなど猛暑になっていて、気象庁は、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、北陸や東北は高気圧に覆われおおむね晴れていて、この先1週間程度も晴れる日が多くなると予想されることから、気象庁は午前11時、「北陸と新潟県、それに東北が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、九州北部地方が梅雨明けして、残るは北陸と東北地方だけになりました。
九州北部と山口県が梅雨明け
20日も西日本と東日本の広い範囲で晴れていて、気象庁は、20日午前、「九州北部と山口県が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。西日本では、すでに35度以上の猛暑日となっていて、熱中症に十分注意が必要です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
四国地方も梅雨明けしたそうです。
関東甲信~中国地方に続き四国でも梅雨明け
19日は東日本と西日本の広い範囲で高気圧に覆われて晴れ、気象庁は、午前中に関東甲信と東海、近畿、それに中国地方に発表したのに続いて、午後1時半、四国も「梅雨明けしたと見られる」と発表しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
関東甲信・東海・近畿・中国地方で梅雨明けしたそうです。 残るは、九州北部・四国・北陸・東北地方でしょうか。
関東甲信 東海 近畿 中国地方で梅雨明け
19日は東日本と西日本の広い範囲で高気圧に覆われて晴れ、気象庁は「関東甲信と東海、近畿、それに中国地方が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。午後はところによって35度以上の猛暑日になると予想され、気象庁は、各地に高温注意情報を出して熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、午前11時半までの最高気温は、岐阜県多治見市で33度2分、愛知県豊田市と島根県津和野町でいずれも33度1分、兵庫県豊岡市で33度ちょうど、大阪市で32度8分などと各地で30度以上の真夏日となっているほか、東京の都心でも29度9分まで上がっています。
東日本と西日本では、この先1週間も晴れる日が多くなると予想されることから、気象庁は午前11時、「関東甲信と東海、近畿、それに中国地方が梅雨明けしたと見られる」と発表しました。各地の梅雨明けは、平年と比べるといずれも2日早くなっています。また、去年と比べると東海で9日、関東甲信で10日いずれも早くなったほか、近畿と中国地方ではいずれも1日遅くなっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)